花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

キンゴマ・金胡麻

科属:ゴマ科ゴマ属

アフリカあるいはインド原産とされる。古くから食用とされ、日本には胡(中国西域・シルクロード)を経由して入ったとされる。
昔からゴマは漢方薬としても用いられた。種皮の色によって黒ゴマ、白ゴマ、金ゴマに分けられるが、栄養的にはほとんど差がない。黒ゴマの皮の部分にタンニン系ポリフェノール色素を多く含んでいる。
欧米では白ゴマしか流通しておらず、アジアは半々。金ゴマは主にトルコでの栽培。日本では1%しか生産されておらず海外からの輸入に99%を頼っています。
葉腋に薄紫色の釣鐘形の花をつけ、実の中に多数の種子を含む。旱魃に強く、生育後期の乾燥にはたいへん強い。

科属:ゴマ科ゴマ属
学名:Sesamum indicum
漢字表記:金胡麻
花期:7〜9月
花色:薄紫色
園芸分類:一年草
草丈:〜100cm
原産地:東インド〜エジプト
利用法:食用
花言葉:――
誕生花:――
撮影地:足立区都市農業公園
撮影日:2003/08/30  
カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

釣 り 鐘 形 の 花
金胡麻
ジキタリス
鈴蘭水仙
スズラン
ペンステモン
ホタルブクロ




ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.