花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ワレモコウ・吾木香

科属:バラ科ワレモコウ属

日当たりの良い山野に生える高さ0.5〜1mの多年草です。分岐した茎の先に暗紅色で卵形の花穂(かすい)をつけ、いち早く秋の訪れを告げます。
紅い花には花びらがなく、目立たないため、「我も紅よ」と主張していることからついた名前ということです。
秋を代表する野の花で、暗紅色の実のような丸い花をつけます。古くから重要な花材とされてきました。
ワレモコウは「吾木香」と書き、葉にスイカのような香りがあります。

科属:バラ科ワレモコウ属
学名:Sanguisorba
園芸分類:多年草
花期:6〜10月
別名:酸赭、山棗参、黄瓜香、豬人參、血箭草、馬軟棗、山紅棗根
花の大きさ:1〜2cm
草姿:立性
草丈:50〜100cm
花色:暗紅色
原産地:アジア、ヨーロッパの温帯〜暖帯
分布:北海道〜九州
花言葉:感謝、変化、愛慕、移りゆく日々 
誕生花:8月23日、8月25日、9月22日、10月28日、11月19日
撮影地:都立向島百花園 
撮影日:2009.09.27 
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考図書紹介





ご意見、ご感想等お聞かせください。またリンクしていただける場合もメールにてお知らせ下さい。
Thank you for your access to My homepage.
Please e-mail me your any comment on my works to
mailto:takashi.ehara@gmail.com
写真などの無断転載、利用を禁止します。
LINK FREE ! Copyrights of photos in my web pages are mine,
DO NOT COPY without my permission !
Copyright(C) 2001-2013.Takashi Ehara. All Rights Reserved.