|
|
|
|
|
|
|
![]() |
かなり大きくなるので樹木(木本)かと思いがちですが、アメリカフヨウ同様、北アメリカ原産の 大形多年草(草本)で、明治初めに渡来した。花の少ない時期に大輪の花を咲かせて庭を彩る。 葉がモミジのような形であることから、モミジアオイといわれる。 |
科属:アオイ科ハイビスカス属 学名:Hibiscus coccineus 漢字表記:紅葉葵 花期:8〜9月 別名:紅蜀葵(こうしょっき) 園芸分類:アオイ科の宿根草、多年草 花の大きさ:10〜20cm 草丈:1〜2m 花色:深紅色 草姿:立性 原産地:北アメリカ東部 耐寒性:ふつう 利用法:花壇 花言葉:温和 誕生花:9月26日、10月1日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.09.20 カメラ:Canon EOS 30D |
|