|
|
|
|
|
|
|
![]() |
日本には明治末期に伝わり、大正時代から幅広く栽培されるようになった。花色、花姿が豊富で白色の一重咲きが普通ですが、黄色やピンクのもの、八重咲き、丁字咲きのものもあります。
|
科属:キク科キク属 学名:Chrysanthemum frutescens 英名:Marguerite 花期:3〜7月 別名:モクシュンギク(木春菊) 園芸分類:半耐寒性多年草 原産地:カナリア諸島 草丈:10〜20cm 花色:白、黄、ピンク色 花言葉:恋を占う、真実の愛、さよなら、忍耐と悲しみ、 心に秘めた愛、誠実 誕生花:2月1日、4月1日、4月11日、9月3日、9月7日 撮影地:葛飾区お花茶屋 撮影日:2009.06.23 カメラ:Canon EOS 30D |