花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

インパチェンス

科属:ツリフネソウ科インパチェンス属

インパチェンスとよぶ場合は園芸種のアフリカホウセンカをさす場合が多い。
鉢花としてニューギニアインパチェンスをはじめ、近年さまざまな園芸種が出回っています。
こんもりと茂らせた葉の上に、株を覆うように次々と花を平らに開きます。1日2〜3時間程度日が当たれば、初夏から秋まで花が咲きますから、日当たりのあまりよくない場所に植える素材として重宝します。

科属:ツリフネソウ科インパチェンス属
学名:Impatiens spp.
別名:アフリカホウセンカ
花期:5〜10月
花色:赤、赤紫、オレンジ、ピンク、白色など
花姿:ほふく性、立性
草丈:30〜70cm
耐寒性:弱い
園芸分類:非耐寒性多年草
原産地:熱帯アフリカ、ニューギニア、アジアの温帯域
利用法:花壇、鉢植え、ハンギング 
花言葉:豊かさ、短気 
誕生花:5月3日、7月25日、9月18日
撮影地都立水元公園 
撮影日:2009/07/03 
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
サイシュウヤマラッキョウ・済州山辣韮
日本の四季

サイシュウヤマラッキョウ・済州山辣韮

科属:ユリ科ネギ属

細い茎頭頂から花柄を出して、花が分岐して9ヶに分かれています、花冠は細い漏斗形で、先端は5裂して平開します。
グリーンプラザ裏の野草園で咲いています。

科属:ユリ科ネギ属
学名:Allium taquetii H.Lev. et Vaniot
漢字表記:済州山辣韮
花期:6〜10月
花色:ピンク、紅紫色
和名:ルリネギ
花の大きさ:22mm
園芸分類:多年草(耐寒性)山野草
別名:ルリネギ
草丈:60cm前後
原産地:済州島、朝鮮北部、満州
分布:済州島、朝鮮北部、満州
利用法:野草
花言葉:――
誕生花:――
撮影地都立水元公園
撮影日:2011/09/04  
カメラ:Canon EOS 60D
参考文献:保育社・原色日本植物図鑑 草本3:125


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考サイト
サイシュウヤマラッキョウ
ヤマラッキョウ