|
|
|
|
|
|
|
![]() |
ホウセンカは中国名の鳳仙花を音読みしたもの。一重や八重、八重より花弁の多い椿咲きなどがあり、花が咲いた後にフットボール形の果実ができます。一年草ですが、こぼれタネでもよく発芽して次の年でも咲いてくれて増えていきます。 赤いものは昔から女の子が爪を染めるのに使ったため、ツマクレナイ、ツマベニ(爪紅)の名もある。 江戸前期に渡来したなじみの草花で、歌謡曲で中島みゆき(作詞作曲 中島みゆき)、加藤登紀子(韓国民謡)などが謡っている。 |
科属:ツリフネソウ科インパチェンス属 学名:Impatiens balsamina 漢字表記:鳳仙花 別名:ツマクレナイ、ツマベニ、ホネヌキ 花期:6〜9月 花色:赤、ピンク、紫、白色 花姿:立性 園芸分類:春まき一年草 草丈:30〜70cm 原産地:インド〜中国南部 耐寒性:弱い 花言葉:快活、心を開く、私に触れないで 誕生花:9月8日、9月18日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2011.09.01 カメラ:Canon EOS 60D |
|