|
|
|
|
|
|
|
![]() |
茎や葉からとれる精油に、レモンと同じシトラールという芳香成分が多く含まれていて、レモンのような風味がある。 そのため乾燥させて粉末にしたり、あるいは生のままハーブとして使用される。エスニック料理には欠かせないハーブです。 主な使用法はハーブティ、スープ、カレーで、鳥肉や魚、シーフードともよくあう。エッセンシャルオイルとしても使われる。 ハーブティは美味しいうえに、消化不良や貧血、脳血栓の予防効果があります。 |
科属:イネ科オガルカヤ属 学名:Cymbopogon citratus 英名:Lemon grass 収穫期:7〜10月 利用部位:茎、若葉 利用法:スパイス、香料、入浴剤、茶、薬 園芸分類:多年草 花色:―― 花期:温帯地方では大部分が開花しません 花色:―― 別名:レモンガヤ、コウスイガヤ 原産地:不明 草丈:100〜180cm 耐暑性:強い 耐寒性:弱い 花言葉:爽快、凛々しさ、さわやかな性格 誕生花:―― 撮影地:都立水元公園 撮影日:2012/11/07 カメラ:Canon EOS 60D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
関連参考図書紹介