花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

キバナコスモス・黄花コスモス

科属:キク科コスモス属

大正初期に渡来して、長い間、黄色やオレンジ色の花しかありませんでしたが、日本で朱赤色やわい性の
品種がつくられ、夏から秋の花壇用草花として高い人気を得るようになっています。
関東地方でキバナコスモスが見られる場所としては、浜離宮恩賜庭園国営昭和記念公園などがあります。

科属:キク科コスモス属
学名:Cosmos sulphureus
花の大きさ:5cm
花期:6〜10月
花色:黄、橙黄、オレンジ、朱赤色
草姿:立性
草丈:20〜200cm
園芸分類:春まき一年草
原産地:メキシコ
耐寒性:弱い
利用法:花壇、鉢植え
花言葉:野性的な美しさ
誕生花:6月17日、7月26日、8月12日、10月2日
撮影地:千葉市花の美術館
撮影日:2006/09/24  
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
サニーレッド
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考サイト
キク科
コスモス・秋桜