花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ヌスビトハギ・盗人萩

科属:マメ科ヌスビトハギ属

山野の林内などに生えるマメ科の多年草。ハギと名前についていますが、ハギは木本でマメ科ハギ属でヌスビトハギとは仲間ではありません。花はかなり小さいく、一つの茎にたくさんつけています。
実の形に特徴があり、真ん中でくびれています。この形が盗人の忍び足の足跡に似ているということでこの名が付けられています。
実が衣服などについてマジックテープ式で、ひっつき虫のひとつです。近似種が多い。

科属:マメ科ヌスビトハギ属
学名:Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum
花期:8〜10月
園芸分類:多年草
別名:泥棒萩
花の大きさ:0.5cm
草丈:60〜90cm
花色:淡紫色
原産地:日本
分布:北海道〜九州
花言葉:略奪愛
誕生花:――
撮影地都立水元公園
撮影日:2010.09.22
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル

関連参考サイト
マメ科