花 し ら べ
WHATS NEW
壁  紙
四季の花
今月の花
誕生花・花言葉
ハーブ図鑑
花しらべ

ソバ・蕎麦

科属:タデ科ソバ属

ソバはタデ科の一年生作物です。原産地は東アジア北部とされ、中国・朝鮮から日本に渡来しました。日本には古くに伝わったようで、縄文時代の遺跡からも種子が発見されています。
日本人には欠かせない食べ物のひつ。信州そばが有名ですが、北海道では広大な面積に植えられている。現在、ソバはほとんど輸入にたよっている。
ビタミンB群、ルチンなどを多く含むとされ、健康食としてのイメージが強い。
蕎麦と書くのは、種子が麦と似ているためです。

科属:タデ科ソバ属 
学名:Fagopyrum esculentum 
漢字表記:蕎麦 
花期:7〜9月
原産地:中央アジア
園芸分類:一年草
花色:白、淡紅、赤色
草丈:60〜130cm
花言葉:懐かしい想い出、あなたを救う
誕生花:9月24日、11月1日
撮影地:足立区都市農業公園 
撮影日:2007.11.18 
カメラ:Canon EOS 30D


1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
 

1024×682ピクセル  1600×1200ピクセル
足立区都市農業公園で赤ソバ

ソバの仲間へのリンク
シャクチリソバ・赤地利蕎麦