![]() |
栽培種として普及している。多肉質。温度を保てば、周年開花させることが可能。 花びらに見えるのは苞(ほう)です。 茎が多肉で棘(トゲ)が密生しサボテン(特に木の葉サボテン属のモクキリン)に似ており、花(花序を包む苞)が美しいので観賞用に栽培されます。茎全体が2センチほどのトゲに覆われています。 切り口から出る液に触れるとかぶれるので注意が必要。 |
科属:トウダイグサ科トウダイグサ属 学名:Euphorbia milii 漢字表記:花麒麟 花期:4〜10月 花色:赤、橙、黄、白色 園芸分類:小低木状多肉植物 花びら:花びらに見えるのは、苞(ほう) 花の大きさ:直径1〜2cm 別名:キス・ミー・クイック 樹高:20〜120cm 原産地:マダガスカル 花言葉:純愛、冷たくしないで、独立、自立、逆境に耐える 誕生花:10月19日、11月9日、12月12日 撮影地:筑波実験植物園 撮影日:2012/04/29 カメラ:Canon EOS 60D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|