![]() |
名前の由来は秋に花が咲き、花の形が丁子に似ているための命名です。
|
科属:シソ科ヤマハッカ属 学名:Plectranthus longitubs 漢字表記:秋丁子 花期:9〜10月 別名:桐壷(キリツボ) 花色:淡青紫色 草姿:立性 草丈:40〜90cm 原産地:日本 園芸分類:多年草・山野草 耐寒性:強 花言葉:秘めやかな思い 誕生花:10月22日 撮影地:都立神代植物園 撮影日:2009.10.11 カメラ:Canon EOS 30D |
|
商品説明 内容(「BOOK」データベースより) 野に咲く四季の草花478種。野原や公園でふと目にした草花の名前がすぐにわかります。日本の野草・雑草478種を開花月順に美しい写真で紹介。花の色、葉の形からも知りたい草花を探すことができます。 内容(「MARC」データベースより) 日本の野草・雑草478種を開花月順に美しい写真で紹介。花の色や葉の形からも知りたい草花が探せる図鑑。古くから親しまれている漢字名や別名、名前の由来も付すほか、解説では類似植物との違いや活用法にも触れる。 |