![]() |
メキシコ原産の多年草で、沖縄などでは野生化している。日本ではふつう一年草として扱われる。 アゲラタムはギリシャ語で、「年をとらない、不老」の意味。長期間新鮮な色を保つことから名づけられました。よく分岐した茎の先にもアザミを小さくしたような花を半球状につけます。 |
科属:キク科アゲラタム属 学名:Ageratum houstonianum 別名:カッコウウザミ 花期:7〜11月 園芸分類:春まき一年草 花の大きさ:1.5cm 草姿:立性 原産地:メキシコ 耐寒性:弱い 花色:青紫、白、ピンク色など 草丈:15〜60cm 利用法:花壇、鉢植え、寄せ植え 花言葉:信頼、安楽、幸せ 誕生花:7月15日、9月14日、10月24日、10月29日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.10.17 カメラ:Canon EOS 30D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|