![]() |
秋になると我が家の庭にも毎年咲いてくれる、和風、洋風どちらの庭にも合う花。この花は細い茎に沢山の花をつけるのですが、規則性がなく撮影しにくい花の一つです。 菊と名前が付いていますが、キクの仲間ではなく、キンポウゲ科のアネモネの仲間です。キンポウゲ科の特徴として、花弁のようにみえる部分は萼(がく)で、中心部にある緑色のものが雌シベ、周囲にあるオレンジ色のものが雄しべです。いわゆる花びら(花弁)を持っていません。 中国から古い時代に入ってきた帰化植物です。現在一般にシュウメイギクと呼ばれているものは交配された園芸品種が多い。 |
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|