![]() |
山野に生える高さ0.3〜1メートルの多年草です。葉は長楕円状披針形で先は鋭くとがり、基部はくさび形。ふちには大きな鋸歯があります。頭花は直径1.5〜2センチと小さく舌状花は白色です。野菊の一種です。
|
科属:キク科シオン属 学名:Tricyrtis Wall. 漢字表記:白嫁菜 花期:8〜11月 花色:白色 花の大きさ:2cm 園芸分類:耐寒性多年草、野草 別名:ヤマシロギク(山白菊) 草丈:30〜100cm 原産地:日本、東南アジア 分布:本州〜九州 耐寒性:強い 利用法:野草 花言葉:隠れた美しさ、丈夫 誕生花:11月9日(ノギク) 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2002/11/09 カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi |
|