![]() |
南アフリカ原産で、直立した茎に多数の花を穂状(すいじょう)につける種類が人気です。萼(がく)の中から唇形(しんけい)の花が突き出て咲き、花が散ったあとも萼が残ります。 ほかに、ほふく性でカラーリーフとして利用するものもあります。 鉢植えで栽培します。春〜秋は直射日光を避け、明るい窓辺か、戸外の半日陰に置きます。冬は霜の当たらない(関東以西)戸外か、室内で、水を控えて管理します。年数が経って大きくなると木質化します。 |
科属:シソ科プレクトランサス属(ヤマハッカ属) 学名:Plectranthuscoleoides 花期:5〜12月 別名:モナラベンダー、クリーピングチャーリー 花色:白、紫色 園芸分類:半耐寒性常緑多年草 草丈:20〜50cm 原産地:南アフリカ 耐寒性:弱い 利用法:鉢植え、切り花 花言葉:沈静、友情、許しあう恋 誕生花:2月28日 撮影地:埼玉県吉川市石塚花園 撮影日:2012.10.19 カメラ:Canon EOS 60D |
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|