![]() |
黒いツヤのある葉が魅力の黒法師。葉が多肉質なので乾燥によく耐えます。また高さ1m以上の大株に なると冬季〜春にかけて長期間(長ければ数ヶ月間)黄色い小さな花を咲かせることがあります。 名前の由来はギリシャ語のaionios:永久の、に因みます。葉を楽しむ観葉植物です。 アエオニウムは明鏡-めいきょう-(A.tabuliforme)、黒法師-くろほうし-(A.arboreum)、艶姿-あですがた-(A.undulatum)などの品種があります。 |
科属:ベンケイソウ科アエオニウム属 学名:Aeonium arboreum 'zwartkop' 漢字表記:黒法師 花期:10〜1月 花色:黄色 花の大きさ:約22mm 園芸分類:半耐寒性常緑多年草、多肉植物 別名:エオニウム・クロホウシ、アエオニウム、 サンシモン 草丈:20〜100cm 原産地:地中海西部 耐寒性:強い5℃ 利用法:鉢植え 花言葉:永遠、先取り、いい予感 誕生花:11月19日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2012.12.24 カメラ:Canon EOS 60D |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|