![]() |
山野の湿気があって日当たりのよい所に多く、日本と朝鮮半島に分布する。葉は奇数羽状複葉。 花は黄白色の小花で円錐花序をなし、春に咲く。果実は液果で夏から秋にかけて赤く熟する。 |
科属:スイカズラ科ニワトコ属 学名:Sambucus sieboldiana 漢字表記:接骨木、庭常 園芸分類:落葉低木 原産地:ブラジル南東部 樹高・草丈:18〜280cm 花期:3〜4月 花色:淡黄白色 花言葉:熱心、熱中、憐れみ 誕生花:7月25日、11月27日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2004/04/03 カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi |
|