|
|
|
|
|
|
|
![]() ![]() |
明治の初め頃に渡来したそうです。花径は5センチ程度で、花弁が4枚開くと花菱紋に似ていることからこの名がつけられた。 晴天の時には開花しますが、夜や雨天の時は開きません。 ハーブとしては、民間薬としての利用があるそうですが、詳細不明です。 |
科属:ケシ科ハナビシソウ属 学名:Eschscholzia califolnica 英名:California poppy 花期:5〜7月 別名:キンエイカ、カリフォルニアポピー 園芸分類:多年草(耐寒性一年草) 原産地:カリフォルニア 薬効:鎮痙、鎮静、鎮痛、不眠症 花色:黄、白、黄、橙、紅、桃色 草丈:30〜60cm 用途:小〜中鉢 花言葉:私の希望を聞いて下さい 誕生花:3月11日、3月24日、4月17日 撮影地:都立舎人公園 撮影日:2010.06.16 カメラ:Canon EOS 30D |
|