|
|
|
|
|
|
|
![]() ![]() |
花はバルサム(樹木からとれる香油)に似た芳香をもちます。鑑賞用のシャスターデージーの親としても有名。
ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時代末期に観賞用に渡来した。花には鎮痙作用などがあり、ローションや軟膏に用いられます。やわらかい新芽はサラダに利用できます。 丈夫で密生し次々と白い花を咲かせる。マーガレットと混同されるが別の花です。 |
科属:キク科キク属 学名:Chrysanthemum leucanthemum 和名:フランスギク 花期:4〜8月 収穫期:随時 利用部位:花、新芽 利用法:美容、薬(花)、料理(新芽)、鑑賞 保存法:生を利用 原産地:ヨーロッパ〜中央アジア 園芸分類:多年草、ハーブ 草丈:30〜100cm 花色:白色 草姿:立性 耐暑性:ふつう 耐寒性:強い 花言葉:心に秘めた愛、心の底からの愛 誕生花:―― 購入先紹介:HERB GARDEN 蒼 撮影地:都立水元公園 撮影日:2003.05.04 カメラ:Nikon CoolPix990 |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|