|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花 名・名 称 | 撮影年月日・撮影場所・コメント | サムネイル写真 | ||||||||||||||||||||||
6月1日 | ||||||||||||||||||||||||
アスチルベ アワモリショウマ 泡盛升麻 |
5弁のたくさんの小花が泡立つように咲き、白い花が波立っているようで美しい。名の由来は、花の様子をそのまま表現した形ですね。 科属:ユキノシタ科アスチルベ属 漢字表記:泡盛升麻 花期:5〜7月 園芸分類:多年草 耐寒性:強 花言葉:恋の訪れ、自由、熱心な気持ち 誕生花:5月12日、5月22日、6月1日、6月28日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.05.25 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
アヤメ 文目 |
外花被片(花弁の付け根)に黄色に青紫の網目、綾目(あやめ)模様があるのが特徴です 科属:アヤメ科アヤメ属 園芸分類:多年草 花の大きさ:5〜10cm 花期:5〜6月 花色:紫、白、藤桃、黄、ピンク、赤紫色、絞りなど 草姿:立性 草丈:30〜60cm 花言葉:よき便り、神秘的な人 誕生花:5月18日、6月1日、6月6日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2011.05.16 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
バ ラ ローズ |
01.04.15 都立水元公園 花言葉:熱烈な恋、情熱、愛情、愛嬌、美、私はあなたにふさわしい、内気な恥ずかしさ、 感銘、温かい心、満足 、尊敬 誕生花:1月16日、1月19日、2月16日、2月28日、3月25日、4月29日、5月7日、5月15日、5月16日、 5月27日、6月1日、6月4日、6月7日、6月17日、6月19日、7月15日、7月17日、7月21日、7月23日、11月15日、11月27日、12月9日、12月25日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
フィーバーフュー マトリカリア |
全体に強い独特の芳香がある。乾燥葉は香りが一層つよくなり、防虫剤やポプリに利用。 科属:キク科ヨモギギク属 和名:ナツシロギク 花期:6〜7月 ハーブ:ポプリ、入浴剤、鑑賞、薬 利用法:ポプリ(葉)、入浴剤(葉)、鑑賞、薬 草丈:30〜80cm 花言葉:集う喜び、楽しむ、忍耐、寛容、恋路 誕生花:6月1日、6月5日、6月22日、10月21日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月2日 | ||||||||||||||||||||||||
アクイレギア オダマキ 苧環 |
花の後ろから袋状の距(きょ)が後方に突き出した独特の花姿が面白いと思う。 科属:キンポウゲ科オダマキ属 別名:アキイレギア 園芸分類:多年草 花期:5〜6月 利用法:花壇、鉢植え、寄せ植え、切り花 花言葉:セイヨウオダマキ…思い出の恋人 花言葉:オダマキ……勝利の誓い、負け知らず、必ず手に入れる、捨てられた恋人、愚劣 誕生花:セイヨウオダマキ…4月20日 オダマキ…5月6日、5月8日、5月14日、5月15日、 5月30日、6月2日 撮影地:清水公園 撮影日:2009/05/11 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
イブキジャコウソウ 伊吹麝香草 |
和名は、伊吹山に多く、葉に精油を含みジャコウのような香りがあることから名づけられた。 科属:シソ科イブキジャコウソウ属 漢字表記:伊吹麝香草 花期:6〜8月 花色:ピンク、白色 園芸分類:小低木 別名:イワジャコウソウ、ナンマンジャコウソウ 花言葉:勇気、行動、潔癖症、神聖 誕生花:6月2日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010/05/09 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
エゾネギ(和名) チャイブ |
ハーブの一種、細長く中が空洞の葉を付けます。アサツキの葉よりも細長いネギ。 科属:ユリ科ネギ属 収穫期:3〜11月 花期:5〜7月 利用部位:葉、茎、花 利用法:料理(葉、花)、鑑賞 園芸分類:多年草 草丈:30〜50cm 耐暑性:ふつう 耐寒性:強い 花言葉:忠実、素直、柔軟性 誕生花:6月2日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009.05.01 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
スカビオサ マツムシソウ 松虫草 |
キクと同様多数の花が集まった頭状花序で、花が咲き進むと花序が球状に盛り上がる。 科属:マツムシソウ科スカビオサ属 別名:スカビオサ 花期:6〜11月 園芸分類:1、2年草または多年草 花色:青紫、ピンク、深紅、白、淡黄色など 花言葉:朝の花嫁、敏感、無からの出発、魅力、風情 誕生花:4月26日、5月 2日、6月 2日、6月30日、8月23日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2002.04.29 カメラ:NIKON E990 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
タイム ハーブ |
科属:シソ科イブキジャコウソウ属 収穫期:周年 花期:5〜7月 園芸分類:常緑性の低木、ハーブ 利用部位:茎、葉 利用法:スパイス、ビネガー、オイル、茶、入浴剤、ポプリ、クラフト 花言葉:行動力、勇気、活動、活気、大きな望み 誕生花:5月4日、5月22日、6月2日、6月18日 撮影:2013.05.26 都立水元公園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
チャイブ エゾネギ(和名) |
ハーブの一種で、細長くて中が空洞の葉を付けます。アサツキの葉よりも細長いネギです。 科属:ユリ科ネギ属 収穫期:3〜11月 花期:5〜7月 利用部位:葉、茎、花 利用法:料理(葉、花)、鑑賞 園芸分類:多年草 草丈:30〜50cm 耐暑性:ふつう 耐寒性:強い 花言葉:忠実、素直、柔軟性 誕生花:6月2日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009.05.01 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
マツムシソウ 松虫草 |
キクと同様多数の花が集まった頭状花序で、花が咲き進むと花序が球状に盛り上がる。 科属:マツムシソウ科スカビオサ属 別名:スカビオサ 花期:6〜11月 園芸分類:1、2年草または多年草 花色:青紫、ピンク、深紅、白、淡黄色など 花言葉:朝の花嫁、敏感、無からの出発、魅力、風情 誕生花:4月26日、5月 2日、6月 2日、6月30日、8月23日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2002.04.29 カメラ:NIKON E990 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月3日 | ||||||||||||||||||||||||
アジサイ 紫陽花 |
科属:ユキノシタ科アジサイ属 園芸分類:落葉低木 花期:6〜8月 花色:白〜淡青紫色 花言葉:抱強い愛情、クールな美しさ、移り気 誕生花:6月3日、6月17日、6月29日、7月1日、9月18日 撮影:2010.06.05 千葉市花の美術館、都立水元公園など カメラ:EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ウツギ |
科属:ユキノシタ科ウツギ属 花期:5〜6月 花色:白色 園芸分類:落葉低木 別名:ウノハナ(卯の花) 木の高さ:2m未満 花言葉:古風、風情、秘密 誕生花:6月3日 撮影:2010/05/25 都立向島百花園 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ウノハナ | 撮影日:09.05.12 都立水元公園 「ウノハナのにおう垣根に・・・・」の歌で有名な卯の花はウツギの別名。今年は暖かいためにすでに初夏の花も開花しています。 科属:アジサイ科ウツギ属 学名:Deutzia crenata Sieb. et Zucc. 花期:5〜6月 花言葉:古風、風情、秘密 6月3日の誕生花 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スイカズラ 吸葛 |
初夏、白から黄色に変化する香りのよい花を咲かせます。 科属:スイカズラ科スイカズラ属 漢字表記:吸葛 花期:5〜6月 花色:白〜黄色 園芸分類:半常緑つる性木本 別名:ニンドウ、キンギンカ 樹高:300〜500cm 花言葉:愛の絆、献身的な愛、友愛 誕生花:6月3日、6月8日、6月15日、6月22日、6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2012/05/20 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ユキノシタ 雪の下 |
花茎は高さ20〜50cmになり、円錐花序を出し、白色花を多数つけます。 科属:ユキノシタ科ユキノシタ属 漢字表記:雪の下 花色:白色 花期:5〜9月 園芸分類:多年草 草丈:20〜50cm 花言葉:切実な愛、深い愛情 誕生花:2月8日、5月24日、6月3日、12月6日 撮影場所:水元公園山野草園 最終撮影日:2010/05/27 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月4日 | ||||||||||||||||||||||||
バイカウツギ 梅花空木 |
名前の由来は、芳香のある白いウメに似た花がいくつか集まって咲くことから。 科属:ユキノシタ科バイカウツギ属 別名:サツマウツギ 花期:5〜6月 漢字表記:梅花空木 園芸分類:落葉低木 木の高さ:2m 花色:白色 花びら:4枚 原産地:日本 花言葉:気品、品格、香気 誕生花:5月18日、6月4日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2011.05.16 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
バ ラ ローズ |
01.04.15 都立水元公園 花言葉:熱烈な恋、情熱、愛情、愛嬌、美、私はあなたにふさわしい、内気な恥ずかしさ、 感銘、温かい心、満足 、尊敬 誕生花:1月16日、1月19日、2月16日、2月28日、3月25日、4月29日、5月7日、5月15日、5月16日、 5月27日、6月1日、6月4日、6月7日、6月17日、6月19日、7月15日、7月17日、7月21日、7月23日、11月15日、11月27日、12月9日、12月25日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ヘメロカリス |
日本や中国に自生するキスゲやカンゾウ類が、欧米で改良された園芸種をいう。 科属:ユリ科ヘメロカリス属 別名:ワスレグサ、キスゲ、デイリリー 花期:5〜10月 園芸分類:耐寒性多年草 花色:黄、オレンジ、ピンク、紫紅、赤褐、白色、複色 草丈:30〜100cm 花言葉:宣言・媚態 誕生花:6月4日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2002/06/30 カメラ:NIKON E990 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月5日 | ||||||||||||||||||||||||
コウテイダリア 皇帝ダリア |
ダリアの草丈が3〜4mにもなる超大型種。たくさんの蕾をつけて次々と開花しています。
科属:キク科ダリア属 別名:木立ダリア 花期:11〜12月 花色:紫色 草丈:3〜4m 草姿:立性 園芸分類:春植え球根 花言葉:乙女の真心、乙女の純潔 誕生花:6月5日、7月28日、7月29日、9月10日、 9月15日、9月21日、9月24日、10月18日、10月22日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.11.27 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
スカシユリ 透百合 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
ダリア 天竺牡丹 |
大きな花輪と色鮮やかな花色と咲き方が特徴。花色は青色以外ほとんどの色がある。
科属:キク科ダリア属 別名:テンジクボタン(天竺牡丹) 花期:5〜10月 園芸分類:春植え球根 原産地:交配種、メキシコ 草姿:立性 花言葉:華麗、優雅、威厳、移り気、あふれる喜び 誕生花:6月5日、7月28日、7月29日、9月10日、9月15日、9月21日、9月24日、10月18日、10月22日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.12.02 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ハクウンボク 白雲木 |
科属:エゴノキ科エゴノキ属 花期:5〜6月 花色:白色 園芸分類:落葉高木 花びら:花冠は5裂 樹高:4〜15m 花言葉:壮大、愛の旅 誕生花:5月11日、5月26日、6月5日 撮影:2013/05/12 川口市立グリーンセンター カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ハマナス 浜茄子 |
東アジアに分布する落葉性低木でバラの仲間です。ハマナスの名は、浜に生え、果実がナシに似ていることから「ハマナシ」の名が付けられ、それが訛ったもの。 科属:バラ科バラ属 漢字表記:浜茄子 別名:ハマナシ 花期:5〜8月 花言葉:照り映える容色、香り豊か 誕生花:6月5日、7月5日、9月7日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.05.08 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
フィーバーフュー マトリカリア |
全体に強い独特の芳香がある。乾燥葉は香りが一層つよくなり、防虫剤やポプリに利用。 科属:キク科ヨモギギク属 和名:ナツシロギク 花期:6〜7月 ハーブ:ポプリ、入浴剤、鑑賞、薬 利用法:ポプリ(葉)、入浴剤(葉)、鑑賞、薬 草丈:30〜80cm 花言葉:集う喜び、楽しむ、忍耐、寛容、恋路 誕生花:6月1日、6月5日、6月22日、10月21日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ホタルブクロ 蛍袋 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
マリーゴールド |
夏の暑さにも負けずよく咲いてくれますが、7月頃は花数が少なくなってしまいます。 科属:キク科タゲテス属 原産地:メキシコなど 花期:5〜10月 園芸分類:1年草 花色:黄、オレンジ、白、赤褐色など 草丈:20〜150cm 花言葉:可憐な愛情、繊細な美しさ 誕生花:1月12日、2月8日、2月13日、3月26日、4月22日、6月5日、7月18日、9月2日、10月16日 撮影地:道の駅アグリパーク 撮影日:2010.05.01 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月6日 | ||||||||||||||||||||||||
アヤメ 文目 |
外花被片(花弁の付け根)に黄色に青紫の網目、綾目(あやめ)模様があるのが特徴です 科属:アヤメ科アヤメ属 園芸分類:多年草 花の大きさ:5〜10cm 花期:5〜6月 花色:紫、白、藤桃、黄、ピンク、赤紫色、絞りなど 草姿:立性 草丈:30〜60cm 花言葉:よき便り、神秘的な人 誕生花:5月18日、6月1日、6月6日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2011.05.16 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
イチハツ 一八 |
アヤメの仲間で一番早く花を咲かせるので一初草という名称になったということです。 科属:アヤメ科アヤメ属 学名:Iris tectorum 漢字表記:一八、鳶尾 花期:4〜5月 花色:青紫(藤紫)〜紫、濃紫、白色 園芸分類:多年性宿根草本、園芸種 原産地:中国 別名:コヤスグサ、トビオクサ、スイラン 耐寒性:強い 花言葉:知恵、つきあい上手、使者 誕生花:4月30日、6月6日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2012/05/13 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
キショウブ 黄菖蒲 |
日本全国の水辺や湿地、水田脇に野生化している。ヨーロッパ原産ですが,湿地や水辺に繁殖して野生化しています。 科属:アヤメ科アヤメ属 漢字表記:黄菖蒲 和名:キショウブ 花期:5〜6月 園芸分類:多年草、帰化植物 原産地:ヨーロッパ 草丈:50〜100cm 花言葉:幸せを掴む、私は燃えている 誕生花:4月17日、6月6日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.05.15 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ジギタリス |
科属:ゴマノハグサ科ジギタリス属 花期:5〜7月 園芸分類:多年草 花色:紫紅、ピンク、白、赤色 ハーブ:本文参照 花言葉:本文参照 誕生花:6月6日、6月26日 撮影:2013.05.03 水戸市植物園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
デルフィニウム |
日本の夏の暑さに耐えられないため、園芸店などでは一年草として扱われています。 科属:キンポウゲ科デルフィニウム属 学名:Delpininum 花期:5〜6月 花色:青・白・桃・黄色 園芸分類:耐寒性宿根草、多年草または一年草 別名:ヒエンソウ、オオヒエンソウ 原産地:ヨーロッパ、アジア、アフリカの山岳地帯 花言葉:高貴、尊大、慈悲、清明、あなたは幸福をふりまく 誕生花:5月20日、6月6日 撮影地:千葉市花の美術館 撮影日:2009/05/03 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
フォックスグローブ ジギタリス |
科属:ゴマノハグサ科ジギタリス属 花期:5〜7月 園芸分類:多年草 花色:紫紅、ピンク、白、赤色 ハーブ:本文参照 花言葉:本文参照 誕生花:6月6日、6月26日 撮影:2013.05.03 水戸市植物園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ペンステモン |
ペンステモン属の園芸種で、さまざまな系統を含みます。花色、花形とも変化に富みます。 科属:ゴマノハグサ科ペンステモン属 別名:ツリガネヤナギ 花期:5〜9月 園芸分類:耐寒性多年草 花の大きさ:長さ3〜4cm 草姿:立性 花言葉:勇気、あなたに見とれています 誕生花:6月6日、7月5日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2000/06/10 カメラ:NIKON E990 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月7日 | ||||||||||||||||||||||||
クチナシ 山梔子 |
大輪で八重咲きのオオヤエクチナシ、小型のコクチナシなど種類が多い。 科属:アカネ科クチナシ属 別名:センブク 園芸分類:常緑低木 花期:6〜7月 花色:白 花びら:先が6裂 花の大きさ:直径6〜8cm 漢字表記:山梔子、口無 樹高:150〜300cm 葉のつき方:対生 花言葉:とても、うれしい 誕生花:3月19日、6月7日、6月14日、6月28日、6月30日、7月7日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
コバルトセージ サルビア レプタンス |
小さな、とても濃いコバルトブルーの花をたくさんつける、丈夫で育てやすいサルビアです。 科属:シソ科アキギリ属 花期:9〜11月 園芸分類:多年草、ハーブ 花色:濃青色 原産地:メキシコ 草丈:30〜80cm 花言葉:燃ゆる想い、知恵、家庭の徳、尊敬 誕生花:6月7日、7月30日、8月31日、9月14日、9月19日、10月4日 撮影地:千葉市 花の美術館 撮影日:2012/11/08 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
サルビア | ![]() | |||||||||||||||||||||||
ストケシア 瑠璃菊 |
基本種の花色は青紫で、ルリギクの和名どおり、青い花がさわやかです。 科属:キク科ストケシア属 別名:ルリギク・瑠璃菊 花期:6〜9月 園芸分類:耐寒性多年草 花色:青、紫、ピンク、白、淡黄色など 花言葉:清楚な娘、追想 誕生花:6月7日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2009/06/15 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
バ ラ ローズ |
01.04.15 都立水元公園 花言葉:熱烈な恋、情熱、愛情、愛嬌、美、私はあなたにふさわしい、内気な恥ずかしさ、 感銘、温かい心、満足 、尊敬 誕生花:1月16日、1月19日、2月16日、2月28日、3月25日、4月29日、5月7日、5月15日、5月16日、 5月27日、6月1日、6月4日、6月7日、6月17日、6月19日、7月15日、7月17日、7月21日、7月23日、11月15日、11月27日、12月9日、12月25日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月8日 | ||||||||||||||||||||||||
アメリカデイゴ カイコウズ |
夏から秋にかけて、真夏の空によく映える真紅の花を咲かせます。 科属:マメ科デイゴ属 漢字表記:亜米利加梯梧、海紅豆 花期:6〜9月 花色:深紅色 園芸分類:落葉低木〜小高木 別名:カイコウズ 花びら:蝶形花 原産地:ブラジル 花言葉:夢、活力 誕生花:6月8日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2006/09/30 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
アリウム |
ネギの仲間ですが、花を観賞する種類を園芸上総称した呼び名です。 科属:ユリ科アリウム属 学名:Allium spp. 園芸分類:耐寒性秋植え球根 花期:5〜6月 花色:ピンク、黄、白、紫赤、紫、青色など 花の大きさ:花序の径3〜20cm 草姿:立性 花言葉:無限の悲しみ、正しい主張 誕生花:3月16日、5月12日、5月16日、6月8日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2002/05/18 カメラ:NIKON E990 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ウンナンソケイ 雲南素馨 |
モクセイ科の常緑半つる性樹木です。オウバイに花色や花姿がとても似ています。 科属:モクセイ科ソケイ属 漢字表記:雲南素馨 花色:黄色 花期:3〜4月 園芸分類:常緑半つる性樹 樹高:2〜3m 原産地:ヒマラヤ 花言葉:恩恵、優美、別離、愛らしさ、素直 誕生花:6月8日、6月10日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010/04/21 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
カイコウズ アメリカデイゴ |
夏から秋にかけて、真夏の空によく映える真紅の花を咲かせます。 科属:マメ科デイゴ属 漢字表記:亜米利加梯梧、海紅豆 花期:6〜9月 花色:深紅色 園芸分類:落葉低木〜小高木 別名:カイコウズ 花びら:蝶形花 原産地:ブラジル 花言葉:夢、活力 誕生花:6月8日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2006/09/30 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
カワラナデシコ 河原撫子 |
秋の七草のひとつ。一般的にはナデシコの名で古くから親しまれています。 科属:ナデシコ科ナデシコ属 漢字表記:河原撫子 園芸分類:多年草 花期:6〜11月 花色:淡紅紫色、白色 別名:ナデシコ 草丈:3〜6m 利用法:野草、花壇、鉢植え 花言葉:可憐、貞節、純愛、婦人の愛 誕生花:6月8日、7月14日、7月15日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2006/09/30 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ジャスミン ハーブ |
科属:モクセイ科ソケイ属 園芸分類:常緑つる性低木 花期:4〜9月 別名:ペルシャソケイ、コモン・ジャスミン 花色:白、黄色 収穫期:7〜9月 花言葉:温和、愛敬、別離、愛らしさ、素直 誕生花:3月24日、6月8日、6月10日 撮影:2013/05/04 葛飾区内 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スイカズラ 吸葛 |
初夏、白から黄色に変化する香りのよい花を咲かせます。 科属:スイカズラ科スイカズラ属 漢字表記:吸葛 花期:5〜6月 花色:白〜黄色 園芸分類:半常緑つる性木本 別名:ニンドウ、キンギンカ 樹高:300〜500cm 花言葉:愛の絆、献身的な愛、友愛 誕生花:6月3日、6月8日、6月15日、6月22日、6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2012/05/20 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月9日 | ||||||||||||||||||||||||
ガーベラ |
ヨーロッパで品種改良され、切花や鉢植用に栽培されるものが多くある。 科属:キク科ガーベラ属 学名:Gerbera 花期:4〜11月(暖地) 園芸分類:多年草 花色:ピンク、赤、白、黄色、緑、オレンジなど豊富色 花言葉:神秘、光に満ちて、崇高美、究極美 誕生花:1月21日、2月11日、6月9日、 8月1日、9月27日、10月8日、10月12日、10月24日、11月2日、11月21日 撮影地:千葉市花の美術館 撮影日:2010.05.01 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ガウラ |
白いチョウが群れるように咲く。派手さはないが野趣があり、自然風の花壇に向く。 科属:アカバナ科ヤマモモソウ属 園芸分類:多年草 花期:5〜10月 別名:ヤマモモソウ、ハクチョウソウ 草丈:1m 花色:白、ピンク色 花言葉:別離、愛らしさ、素直 誕生花:6月9日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2006.09.09 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
キョウガノコ 京鹿子 |
初夏の頃、シモツケソウに似たピンク色の小さい花を密生させて咲かせます。 科属:バラ科シモツケソウ属 漢字表記:京鹿子 花期:5〜8月 花色:ピンク色 園芸分類:半常緑多年草 草丈:20〜60cm 原産地:日本 花言葉:無益、はかなさ 誕生花:6月9日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2011/06/06 カメラ:Canon EOS 60D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ミント ハーブ |
ローマ神話に登場する地獄の河神コキュトスの娘「メンテ」が名前の由来とされています。 科属:シソ科ハッカ属 学名:Mentha spp. 和名:ハッカ(薄荷) 花期:7〜9月 収穫期:3〜11月 英名:Mint 別名:メンタ、ハッカ(和) 利用部位:葉 利用法:料理、茶、入用剤、香料、鑑賞 保存法:乾燥 原産地:世界各地、特に北半球の温帯域 園芸分類:多年草 花色:白、ピンク色 花言葉:効能、美徳、温情 誕生花:6月9日、7月21日(オー・デ・コロン・ミント)、8月23日、12月23日(スペアミント) |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月10日 | ||||||||||||||||||||||||
アカンサス ハーブ |
アザミに似た形の葉は古代ギリシア以来、建築物や内装などの装飾のモチーフとされる。 科属:キツネノマゴ科ハアザミ属 別名:ハアザミ 花期:5〜8月 花色:花弁は白で、がくは紫色 草姿:立性 草丈:30〜150cm 利用法:花壇 原産地:地中海沿岸、小アジア、熱帯アフリカ 園芸分類:多年草または低木 花言葉:美術、芸術、巧み、離れない結びめ 誕生花:6月10日、6月20日、10月13日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.06.01 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ウンナンソケイ 雲南素馨 |
モクセイ科の常緑半つる性樹木です。オウバイに花色や花姿がとても似ています。 科属:モクセイ科ソケイ属 漢字表記:雲南素馨 花色:黄色 花期:3〜4月 園芸分類:常緑半つる性樹 樹高:2〜3m 原産地:ヒマラヤ 花言葉:恩恵、優美、別離、愛らしさ、素直 誕生花:6月8日、6月10日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010/04/21 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
サフラワー ベニバナ 紅花 |
日本の代表的な染料用ハーブで、江戸時代から紅をとるために栽培されてきました。 科属:キク科ベニバナ属 英名:Safflower 漢字表記:紅花 花期:5〜7月 園芸分類:1年草 原産地:東南アジア? ハーブ:染料、食用油、ドライフラワー、薬 花言葉:夢中、装い、化粧、包容力 誕生花:6月10日、6月11日、8月11日、8月26日 撮影地:埼玉県桶川市、千葉県長南町 撮影日:2009.06.12 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ジャスミン ハーブ |
古くから香料植物として有名です。香料の抽出には花が使われます。 科属:モクセイ科ソケイ属 学名:Jasminum Officinale 花期:4〜9月 園芸分類:常緑つる性低木 和名:シロモッコウ 収穫期:7〜9月 利用部位:花 花言葉:温和、愛敬、別離、愛らしさ、素直 誕生花:3月24日、6月8日、6月10日 撮影地:大川原HERB GARDEN 撮影日:2003/05/10 カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ブルーデージー 瑠璃雛菊 |
名前のごとく、青い色の花を咲かせるデージーです。 科属:キク科フェリキア属 漢字表記:瑠璃雛菊 花期:4〜5月、10〜12月 花色:青、白色 花の大きさ:3〜4cm 園芸分類:一年草・多年草 別名:ルリヒナギク 花言葉:純粋、幸福、恵まれている、無邪気 誕生花:2月4日、3月14日、6月10日 撮影地:大川原梅園&HERB GARDEN 撮影日:2004/05/08 カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ホタルブクロ 蛍袋 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
ラムズイヤー ワタチョロギ |
科属:シソ科イヌゴマ属 花期:5〜9月 花色:薄紫〜赤紫色 利用部位:葉、花 利用法:ポプリ、ドライフラワー、観賞、クラフト 園芸分類:常緑性多年草、ハーブ 草丈:20〜90cm 花言葉:あなたに従う 誕生花:6月10日、7月14日 撮影:2013.05.19 都立水元公園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月11日 | ||||||||||||||||||||||||
アルストロメリア ユリズイセン |
切り花としての人気が高く、近年は日本での品種改良がめざましい。 科属:アルストロメリア科アルストロメリア属 和名:ユリズイセン 花期:4〜7月 園芸分類:多年草 草姿:立性 草丈:30〜100cm 花言葉:エキゾチック、持続、援助、幸福、凛々しさ 誕生花:3月13日、3月25日、3月27日、4月11日、4月18日、5月5日、6月11日、11月14日、11月19日、12月16日 撮影地:千葉市花の美術館 撮影日:2009.05.11 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
サフラワー ベニバナ 紅花 |
日本の代表的な染料用ハーブで、江戸時代から紅をとるために栽培されてきました。 科属:キク科ベニバナ属 英名:Safflower 漢字表記:紅花 花期:5〜7月 園芸分類:1年草 原産地:東南アジア? ハーブ:染料、食用油、ドライフラワー、薬 花言葉:夢中、装い、化粧、包容力 誕生花:6月10日、6月11日、8月11日、8月26日 撮影地:埼玉県桶川市、千葉県長南町 撮影日:2009.06.12 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
バイモ 貝母 |
春ごろ、淡緑色の花で、くすんだ緑色の網目模様が入った下向きに咲きます。 科属:ユリ科フリチラリア属 別名:フリチラリア 漢字表記:貝母 花期:3〜5月 園芸分類:秋植え球根 花色:黄、橙赤、淡緑、チョコレート、赤紫、藤桃色など 草姿:立性 花言葉:努力、威厳 誕生花:2月24日、3月29日、4月25日、5月7日、6月11日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2013.03.26 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ベロニカ オックスフォードブルー |
オオイヌノフグリに似たブルーの花が次々に開いて、葉の脇に一個ずつつけ株を覆います。 科属:ゴマノハグサ科ベロニカ属 園芸分類:多年草または一年草 花期:4〜9月 花色:青、淡青、ピンク、白色など 花の大きさ:花序は長さ2〜10cm 花言葉:名誉、女性の貞節、人のよさ、忠実 誕生花:6月11日、6月15日、6月16日、8月13日、8月30日 撮影地:大川原梅園&HERB GARDEN 撮影日:2011/03/10 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ベロニカ スピカタ |
スピカタ種はまっすぐに伸びた茎の先に穂状に総状花序の花を咲かせます。 科属:ゴマノハグサ科ベロニカ属 園芸分類:多年草または一年草 花期:4〜9月 花色:赤、青、淡青、ピンク、白色など 別名:ヒメトラノオ 草丈:5〜10cm 花言葉:名誉、女性の貞節、人のよさ、忠実 誕生花:6月11日、6月15日、6月16日、8月13日、8月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011/03/10 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月12日 | ||||||||||||||||||||||||
コリアンダー | 04.04.13 撮影場所:足立区都市農業公園 花期:4〜6月 古くから世界中で親しまれているハーブ。全体に独特の匂いがあり、中華やエスニック料理に多用されているそうです。 科属:セリ科コエンドロ属 学名:Coriandrum sativum 和名:コエンドロ、カメムシソウ 花言葉:隠れた長所 誕生花:6月12日、12月4日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スパティフィラム |
白い花びらのように美しく見えるのは実際は花ではなく仏炎苞(ぶつえんほう)です。 科属:サトイモ科スパティフィラム属 花期:5〜10月 花色:白、ピンク色 園芸分類:非耐寒性常緑多年草 別名:スパシフィラム 原産地:熱帯アメリカ 花言葉:爽快、清々しい日々 誕生花:6月12日、9月1日 撮影地:千葉市 花の美術館 撮影日:2010/09/12 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
テイカカズラ 定家葛 |
初夏、船のスクリューに似た花がたくさん咲く。香りがよく、咲き始めは白、次第に淡い黄色に変化する。 科属:キョウチクトウ科テイカカズラ属 学名:Trachelospermum asiaticum 花期:5〜6月 漢字表記:定家葛 園芸分類:常緑つる性 樹高:5〜10m 花色:白から黄色に変化 花言葉:栄誉、依存、優雅 誕生花:6月12日 撮影地:葛飾区曳舟川親水公園 撮影日:2010.05.25 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ハコネウツギ 箱根空木 |
科属:スイカズラ科タニウツギ属 園芸分類:落葉低木 花期:5〜6月 別名:源平空木 花色:白から紅赤色に変色 用途:庭木、公園樹 花言葉:移り気 誕生花:6月12日 撮影:2013.05.16 葛飾区 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ハニーサックル ハーブ |
八分咲きの花を、茶やハーブ酒、ポプリに。ただし、大量の服用は避けたい。 科属:スイカズラ科スイカズラ属 和名:ニオイニンドウ 花期:6〜9月 収穫期:6〜9月 利用部位:花 利用法:料理、ポプリ、茶、観賞 園芸分類:耐寒性半落葉つる性植物 花色:白〜黄色 花言葉:愛の絆、友愛 誕生花:6月12日 撮影地:ハーブハーモニーガーデン 撮影日:2003/05/25 カメラ:Minolta DiMAGE 7Hi | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ミズバショウ 水芭蕉 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
ライラック | 01.04.08 自宅付近 小さな花が鈴なりになって咲きます 花言葉:愛の芽生え、青春の喜び、美しい契り、出会いの喜び、友情く 誕生花:3月28日、4月7日、5月2日、5月11日、5月12日、5月18日、5月30日、6月12日、6月26日、6月30日、7月16日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月13日 | ||||||||||||||||||||||||
キキョウ 桔梗 |
日本の山野に自生し、野趣を楽しむ花として庭などにも植えられています。秋の七草のひとつですが、初夏の頃から咲くように改良された園芸品種が咲いています。 科属:キキョウ科キキョウ属 園芸分類:耐寒性多年草 花期:6〜9月 花言葉:変わらぬ愛、誠実、従順、やさしい暖かさ、気品 誕生花:4月23日、6月13日、7月31日、8月28日、9月1日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.06.24 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月14日 | ||||||||||||||||||||||||
クチナシ 山梔子 |
大輪で八重咲きのオオヤエクチナシ、小型のコクチナシなど種類が多い。 科属:アカネ科クチナシ属 別名:センブク 園芸分類:常緑低木 花期:6〜7月 花色:白 花びら:先が6裂 花の大きさ:直径6〜8cm 漢字表記:山梔子、口無 樹高:150〜300cm 葉のつき方:対生 花言葉:とても、うれしい 誕生花:3月19日、6月7日、6月14日、6月28日、6月30日、7月7日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
グラジオラス |
園芸品種が多く、春に清楚な花を咲かせる春咲き系と豪華な夏咲き系があります。 科属:アヤメ科グラジオラス属 学名:Gladiolus 花期:3〜5月、7〜9月 別名:トウショウブ 花色:紅、黄、赤、紫、複色など 園芸分類:秋、春植え球根 花言葉:ひたむきな愛、情熱的な恋、勝利、用心深い、用意周到、たゆまぬ努力 誕生花:3月23日、6月14日、6月24日、7月8日、7月13日、8月19日、11月10日 撮影地:葛飾区 撮影日:2011/07/08 カメラ:Canon EOS 60D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
シモツケ 下野 |
下野の国(栃木県)で発見されたことから、この名がある。白色のシモツケはシロバナシモツケといい、ほかにも淡い紅色から濃い紅色、白色など変異が多い。 科属:バラ科シモツケ属 学名:Spiraea japonica 花期:5〜8月 園芸分類:落葉低木 花色:濃紅、紅、淡紅、白色 花言葉:努力、整然とした愛、無益 誕生花:6月14日、8月22日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.06.01 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
トケイソウ 時計草 |
独特の形をした花がユニークです。花を時計の文字盤に、見立ててトケイソウといいます。 科属:トケイソウ科トケイソウ属 和名:トケイソウ 漢字表記:時計草 花期:6〜9月 別名:パッシフローラ、ボロンカズラ 園芸分類:非耐寒性常緑つる性木本 花色:白〜紫色 花言葉:神聖な愛、宗教、信仰、聖なる愛、信じる心、受難 誕生花:6月13日、6月27日、8月21日 撮影地:埼玉県三郷市 撮影日:2008/06/15 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月15日 | ||||||||||||||||||||||||
カーネーション |
科名:ナデシコ科ナデシコ属 英名:carnation 園芸分類:一年草 花色:ピンク、赤、白、黄色など 花期:4〜6月(ハウス栽培で周年) 花言葉:本文参照 誕生花:本文参照 撮影:2013/05/01 吉川市石塚花園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スイカズラ 吸葛 |
初夏、白から黄色に変化する香りのよい花を咲かせます。 科属:スイカズラ科スイカズラ属 漢字表記:吸葛 花期:5〜6月 花色:白〜黄色 園芸分類:半常緑つる性木本 別名:ニンドウ、キンギンカ 樹高:300〜500cm 花言葉:愛の絆、献身的な愛、友愛 誕生花:6月3日、6月8日、6月15日、6月22日、6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2012/05/20 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
タチアオイ 立葵 |
直立する太い茎に、大輪の美しい花が穂状につき、下から上に咲いていきます。 科属:アオイ科タチアオイ属 漢字表記:立葵 園芸分類:多年草 花期:6〜7月 花色:ピンク、紫紅、紫黒、淡黄、白、黒紅色など 花の大きさ:7〜10cm 草姿:立性 花言葉:平安、単純な愛、熱烈な恋、威厳、高貴、大きな志 誕生花:6月15日、6月18日、6月21日、6月23日、8月18日 撮影地:葛飾区内 撮影日:2011/06/28 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ツリガネソウ |
名前の由来は、ラテン語の釣り鐘を意味する言葉に由来し釣り鐘に似ているからです 科属:キキョウ科カンパニュラ属 別名:ベルフラワー 花期:4〜7月 園芸分類:多年草または1、2年草 花言葉:感謝、後悔、思いを告げる、誠実 通販店:★楽天市場で購入★ 誕生花:3月7日、4月23日、5月12日、5月26日、6月15日、7月8日、7月10日、 撮影地:墨田区東平鬚公園 撮影日:2010.05.25 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ベロニカ オックスフォードブルー |
オオイヌノフグリに似たブルーの花が次々に開いて、葉の脇に一個ずつつけ株を覆います。 科属:ゴマノハグサ科ベロニカ属 園芸分類:多年草または一年草 花期:4〜9月 花色:青、淡青、ピンク、白色など 花の大きさ:花序は長さ2〜10cm 花言葉:名誉、女性の貞節、人のよさ、忠実 誕生花:6月11日、6月15日、6月16日、8月13日、8月30日 撮影地:大川原梅園&HERB GARDEN 撮影日:2011/03/10 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ベロニカ スピカタ |
スピカタ種はまっすぐに伸びた茎の先に穂状に総状花序の花を咲かせます。 科属:ゴマノハグサ科ベロニカ属 園芸分類:多年草または一年草 花期:4〜9月 花色:赤、青、淡青、ピンク、白色など 別名:ヒメトラノオ 草丈:5〜10cm 花言葉:名誉、女性の貞節、人のよさ、忠実 誕生花:6月11日、6月15日、6月16日、8月13日、8月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011/03/10 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ヤマボウシ 山法師 |
花の由来は中央の緑色の花を坊主頭に、白い総苞が白づきんに見えるということで名づけられた。 科属:ミズキ科ミズキ属 別名:ヤマグワ 園芸分類:落葉高木 花期:5〜7月 花色:白、紅色 花びら:総苞片は4枚 花言葉:友情 誕生花:6月15日、6月20日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.06.03 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月16日 | ||||||||||||||||||||||||
キンシバイ 金糸梅 |
花びらは厚く、つやがある。たくさんの雄しべを黄色い糸に花の形がウメに似ているので、キンシバイの名がついた。 科属:オトギリソウ科オトギリソウ属 漢字表記:金糸梅 花期:5〜7月 園芸分類:半落葉小低木 花色:黄色 花の大きさ:直径3〜4cm 花言葉:秘密、悲しみを止める 誕生花:6月16日、6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009.06.25 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
シャクヤク 芍薬 |
科属:ボタン科ボタン属 園芸分類:多年草 花期:5〜6月 別名:エビスグサ、カオヨグサ 花色:白、ピンク、紅、紫紅、黄色 花言葉:恥じらい、はにかみ、慎ましやか 誕生花:4月24日、5月14日、5月16日、5月19日、5月24日、6月16日 撮影:2013.05.12 川口市安行 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
シャラの木 ナツツバキ 夏椿 |
ナツツバキも梅雨の時期に咲く花の一つ。ツバキによく似た白い5弁の花を咲かせます。 科属:ツバキ科ナツツバキ属 漢字表記:夏椿 別名:シャラノキ 花期:6〜7月 園芸分類:落葉高木 樹高:10〜20m 花色:白色 花びら:5枚 花言葉:愛らしさ、愛らしい人 誕生花:6月16日、7月15日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009/06/16 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
セルフヒール プルネラ ハーブ |
ウツボグサの仲間で、乾燥させた花を薬として使うハーブの一種です。 科属:シソ科ウツボグサ属 漢字表記:西洋靫草 花期:5〜7月 花色:青紫、ピンク、白色など 利用法:薬(花穂)、茶(葉、茎、花)、料理(花、若葉)、鑑賞 園芸分類:耐寒性宿根多年草 別名:セイヨウウツボグサ(和)、セルフヒール 花言葉:協調性 誕生花:6月16日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.07.08 カメラ:Canon EOS 60D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ナツツバキ 夏椿 |
ナツツバキも梅雨の時期に咲く花の一つ。ツバキによく似た白い5弁の花を咲かせます。 科属:ツバキ科ナツツバキ属 漢字表記:夏椿 別名:シャラノキ 花期:6〜7月 園芸分類:落葉高木 樹高:10〜20m 花色:白色 花びら:5枚 花言葉:愛らしさ、愛らしい人 誕生花:6月16日、7月15日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009/06/16 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
プルネラ セルフヒール ハーブ |
ウツボグサの仲間で、乾燥させた花を薬として使うハーブの一種です。 科属:シソ科ウツボグサ属 漢字表記:西洋靫草 花期:5〜7月 花色:青紫、ピンク、白色など 利用法:薬(花穂)、茶(葉、茎、花)、料理(花、若葉)、鑑賞 園芸分類:耐寒性宿根多年草 別名:セイヨウウツボグサ(和)、セルフヒール 花言葉:協調性 誕生花:6月16日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.07.08 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ベロニカ オックスフォードブルー |
オオイヌノフグリに似たブルーの花が次々に開いて、葉の脇に一個ずつつけ株を覆います。 科属:ゴマノハグサ科ベロニカ属 園芸分類:多年草または一年草 花期:4〜9月 花色:青、淡青、ピンク、白色など 花の大きさ:花序は長さ2〜10cm 花言葉:名誉、女性の貞節、人のよさ、忠実 誕生花:6月11日、6月15日、6月16日、8月13日、8月30日 撮影地:大川原梅園&HERB GARDEN 撮影日:2011/03/10 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ベロニカ スピカタ |
スピカタ種はまっすぐに伸びた茎の先に穂状に総状花序の花を咲かせます。 科属:ゴマノハグサ科ベロニカ属 園芸分類:多年草または一年草 花期:4〜9月 花色:赤、青、淡青、ピンク、白色など 別名:ヒメトラノオ 草丈:5〜10cm 花言葉:名誉、女性の貞節、人のよさ、忠実 誕生花:6月11日、6月15日、6月16日、8月13日、8月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011/03/10 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
マツバギク 松葉菊 |
多肉質の茎葉が這うように広がり、金属光沢のある花が株を覆うように咲きます。 科属:ツルナ科マツバギク属 漢字表記:松葉菊 草姿:ほふく性 花期:5〜10月 園芸分類:多年草または低木 花色:紫紅、白、ピンク、黄、濃紅色など 別名:ランブランサス 原産地:南アフリカ 花言葉:心広い愛情、勲功、愛国心 誕生花:4月23日、6月16日、6月16日、7月1日、7月3日、11月5日、12月11日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.10.20 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月17日 | ||||||||||||||||||||||||
アジサイ 紫陽花 |
科属:ユキノシタ科アジサイ属 園芸分類:落葉低木 花期:6〜8月 花色:白〜淡青紫色 花言葉:抱強い愛情、クールな美しさ、移り気 誕生花:6月3日、6月17日、6月29日、7月1日、9月18日 撮影:2010.06.05 千葉市花の美術館、都立水元公園など カメラ:EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
キバナコスモス 黄花コスモス |
日本で朱赤色やわい性の品種がつくられ、夏から秋の花として人気を得ています。 科属:キク科コスモス属 花色:黄、橙黄、オレンジ、朱赤色 花期:6〜10月 園芸分類:春まき一年草 原産地:メキシコ 利用法:花壇、鉢植え 花言葉:野性的な美しさ 誕生花:6月17日、7月26日、8月12日、10月2日 撮影地:千葉市花の美術館 撮影日:2006/09/24 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
クローバー シロツメクサ |
名前の由来は江戸時代にガラス器のつめものとしてこの干し草を用いたことからつけられた。 科属:マメ科シャジクソウ属 別名:クローバー 花期:5〜9月 原産地:ヨーロッパ 花言葉:約束、私を思って、感化、約束、堅実 誕生花:5月9日、5月27日、6月17日、8月29日、8月31日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.05.15 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
コトネ 琴音 バラ品種 |
琴音は四季咲きの中輪房咲き種で、ひとつの茎に数輪、房咲きします。 科属:バラ科バラ属 花色:白〜ピンク色 系統:FL フロリバンダ 花期:5〜10月 園芸分類:四季咲きの中輪房咲き種 作出:日本/京成バラ園芸/2002年 花言葉:上品、愛を持つ、しとやか 誕生花:3月26日、6月17日(ピンク) 撮影地:京成バラ園 撮影日:2008/05/17 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
バ ラ ローズ |
01.04.15 都立水元公園 花言葉:熱烈な恋、情熱、愛情、愛嬌、美、私はあなたにふさわしい、内気な恥ずかしさ、 感銘、温かい心、満足 、尊敬 誕生花:1月16日、1月19日、2月16日、2月28日、3月25日、4月29日、5月7日、5月15日、5月16日、 5月27日、6月1日、6月4日、6月7日、6月17日、6月19日、7月15日、7月17日、7月21日、7月23日、11月15日、11月27日、12月9日、12月25日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
フウセンカズラ 風船蔓 |
紙風船のような袋状の果実が、つるにいくつもぶら下がり、これを鑑賞します。 科属:ムクロジ科フウセンカズラ属 別名:バルーンバイン、ハートピー 花期:6〜8月 園芸分類:非耐寒性蔓性一年草 草姿:つる性 花色:白色 花言葉:あなたと飛び立ちたい、多忙、飛翔 誕生花:6月17日、8月28日、9月16日、9月17日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2011.08.28 カメラ:Canon EOS 60D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ベニバナノツクバネウツギ 紅花衝羽根空木 |
分類上は、衝羽根空木(ツクバネウツギ)の変種とされています。 科属:スイカズラ科ベニコツクバネウツギ属 漢字表記:紅花衝羽根空木 花期:4〜6月 花色:淡紅色 花の大きさ:2cm 園芸分類:落葉低木 樹高:1〜5m 花言葉:謙譲、長い友情 誕生花:6月17日 撮影地:筑波実験植物園 撮影日:2012/04/29 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
リアトリス 麒麟菊 |
自然風花壇やボーダー花壇などに最適で、切り花にもよく用いられる。 科属:キク科キリンギク属 漢字表記:麒麟菊(キリンギク) 花期:6〜9月 花色:紫紅、ピンク、白色など 園芸分類:多年草 別名:キリンギク 花言葉:燃える思い、律儀 誕生花:6月17日、8月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.07.08 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月18日 | ||||||||||||||||||||||||
タイム ハーブ |
科属:シソ科イブキジャコウソウ属 収穫期:周年 花期:5〜7月 園芸分類:常緑性の低木、ハーブ 利用部位:茎、葉 利用法:スパイス、ビネガー、オイル、茶、入浴剤、ポプリ、クラフト 花言葉:行動力、勇気、活動、活気、大きな望み 誕生花:5月4日、5月22日、6月2日、6月18日 撮影:2013.05.26 都立水元公園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
タチアオイ 立葵 |
直立する太い茎に、大輪の美しい花が穂状につき、下から上に咲いていきます。 科属:アオイ科タチアオイ属 漢字表記:立葵 園芸分類:多年草 花期:6〜7月 花色:ピンク、紫紅、紫黒、淡黄、白、黒紅色など 花の大きさ:7〜10cm 草姿:立性 花言葉:平安、単純な愛、熱烈な恋、威厳、高貴、大きな志 誕生花:6月15日、6月18日、6月21日、6月23日、8月18日 撮影地:葛飾区内 撮影日:2011/06/28 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月19日 | ||||||||||||||||||||||||
アザミ 薊 |
キク科アザミ属 (Cirsium) 及びそれに類する植物の総称。 科属:キク科アザミ属 漢字表記:薊 園芸分類:多年草(耐寒性) 花期:5〜8月 花色:白、ピンク、紅色 別名:ハナアザミ、アザミ、ノアザミ、テラオカアザミ 原産地:日本 花言葉:独立、権利、独立、厳格、安心、触れないで 誕生花:3月19日、6月19日、6月29日、7月1日、9月3日、9月14日、9月18日、10月21日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010/05/25 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
イキシア |
09.04.30 撮影地:自宅 秋植え球根ですが、最近人気が出てきました。花色も豊富で花壇に植えて楽しんでいます。 茎が細い割りに花が重いので支柱などで支えてあげましょう。 科属:アヤメ科イキシア属 学名:Ixia 別名:ヤリズイセン 園芸分類:秋植え球根 花期:3〜4月 花言葉:人生の出発、君を離さない、団結して当たろう、誇り高い 通販店:★楽天市場で購入★ 誕生花:3月17日、4月20日、5月16日、6月19日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
カラー | 06.02.12 各地で撮影 ろうと状の仏炎花や葉が美しい、雨の時に水が溜まったらどうなるのかなと心配です。 花言葉:乙女のしとやかさ、歓喜、すばらしい美、壮大な美、清浄 誕生花:4月2日、5月5日、5月22日、5月23日、5月31日、6月19日、 6月27日、10月22日、10月31日、12月15日、 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
バ ラ ローズ |
01.04.15 都立水元公園 花言葉:熱烈な恋、情熱、愛情、愛嬌、美、私はあなたにふさわしい、内気な恥ずかしさ、 感銘、温かい心、満足 、尊敬 誕生花:1月16日、1月19日、2月16日、2月28日、3月25日、4月29日、5月7日、5月15日、5月16日、 5月27日、6月1日、6月4日、6月7日、6月17日、6月19日、7月15日、7月17日、7月21日、7月23日、11月15日、11月27日、12月9日、12月25日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月20日 | ||||||||||||||||||||||||
アカンサス ハーブ |
アザミに似た形の葉は古代ギリシア以来、建築物や内装などの装飾のモチーフとされる。 科属:キツネノマゴ科ハアザミ属 別名:ハアザミ 花期:5〜8月 花色:花弁は白で、がくは紫色 草姿:立性 草丈:30〜150cm 利用法:花壇 原産地:地中海沿岸、小アジア、熱帯アフリカ 園芸分類:多年草または低木 花言葉:美術、芸術、巧み、離れない結びめ 誕生花:6月10日、6月20日、10月13日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.06.01 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
オカトラノオ 岡虎の尾 |
科属:サクラソウ科オカトラノオ属 花期:6〜7月 花色:白色 園芸分類:多年草 原産地:朝鮮半島、中国 花言葉:優しい風情、清純な恋、忠実、堅固、貞操 誕生花:6月20日 撮影:2011/06/28 都立水元公園 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
カクトラノオ 角虎の尾 ハナトラノオ 花虎の尾 |
花穂がトラの尾に似て、茎が四角いことからカクトラノオと呼ばれる。大正時代に日本に渡来しました。 科属:シソ科ハナトラノオ属 漢字表記:角虎の尾 花期:7〜9月 別名:ハナトラノオ、フィソステギア 園芸分類:多年草 草姿:立性 花言葉:望みの成就、達成 誕生花:6月20日、10月3日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.09.20 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ハーブ セージ |
単にセージと呼ぶ場合代表種のコモン・セージを指しますが、沢山の仲間があります。 科属:シソ科アキギリ属 収穫期:周年 和名:薬用サルビア 花期:5〜11月 利用部位:葉、花 利用法:スパイス、茶、ポプリ、クラフト 保存法:乾燥 花言葉:家庭の徳、家庭的、家族愛 購入先紹介:HERB GARDEN 蒼 誕生花:5月9日、6月20日、10月4日、10月13日、11月5日、12月18日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2009/07/24 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ヌマトラノオ 沼虎の尾 |
科属:サクラソウ科オカトラノオ属 花期:6〜7月 花色:白色 草丈:40〜70cm 原産地:朝鮮半島、中国 園芸分類:多年草 花言葉:平静 誕生花:6月20日 撮影:2011/06/28 都立水元公園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ハナトラノオ 花虎の尾 カクトラノオ 角虎の尾 |
花穂がトラの尾に似て、茎が四角いことからカクトラノオと呼ばれる。大正時代に日本に渡来しました。 科属:シソ科ハナトラノオ属 漢字表記:角虎の尾 花期:7〜9月 別名:ハナトラノオ、フィソステギア 園芸分類:多年草 草姿:立性 花言葉:望みの成就、達成 誕生花:6月20日、10月3日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.09.20 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ヤマボウシ 山法師 |
花の由来は中央の緑色の花を坊主頭に、白い総苞が白づきんに見えるということで名づけられた。 科属:ミズキ科ミズキ属 別名:ヤマグワ 園芸分類:落葉高木 花期:5〜7月 花色:白、紅色 花びら:総苞片は4枚 花言葉:友情 誕生花:6月15日、6月20日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.06.03 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月21日 | ||||||||||||||||||||||||
コデマリ 小手毬 |
春に白く径1cmで、小花を枝先に集団で咲かせる。この集団は小さな手毬のように見え名前の由来となっている。 科属:バラ科シモツケ属 花色:白色 漢字表記:小手毬 花期:4〜5月 通販店:★楽天市場で購入★ 原産地:中国 花言葉:優雅、努力する 誕生花:3月20日、4月2日、4月19日、4月22日、6月21日 撮影日:2009.04.28 撮影地:葛飾区立水元図書館 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
サツキ 皐月 |
ツツジよりもやや遅く、旧暦の5月頃に咲くことから、皐月(サツキ)と呼ばれています。 科属:ツツジ科ツツジ属 別名:サツキツツジ 漢字表記:皐月 花期:5〜7月 園芸分類:常緑低木 木の高さ:1m 花色:朱赤、紅紫色 原産地:日本 用途:庭木、盆栽、花材 花言葉:節制 誕生花:5月19日、6月21日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009/05/29 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スカシユリ 透百合 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
タチアオイ 立葵 |
直立する太い茎に、大輪の美しい花が穂状につき、下から上に咲いていきます。 科属:アオイ科タチアオイ属 漢字表記:立葵 園芸分類:多年草 花期:6〜7月 花色:ピンク、紫紅、紫黒、淡黄、白、黒紅色など 花の大きさ:7〜10cm 草姿:立性 花言葉:平安、単純な愛、熱烈な恋、威厳、高貴、大きな志 誕生花:6月15日、6月18日、6月21日、6月23日、8月18日 撮影地:葛飾区内 撮影日:2011/06/28 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月22日 | ||||||||||||||||||||||||
ガマズミ 莢迷 |
梅雨の時期、枝先に小さな白花がたくさん咲く。秋に熟す赤い実は、甘酸っぱくて美味しい 科属:スイカズラ科ガマズミ属 別名:ヨウゾメ 花期:5〜6月 園芸分類:落葉低木 花の大きさ:直径5mm 花色:白色 花言葉:私を無視しないで、愛は強し、結合 誕生花:6月22日、11月24日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009.10.11 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
シャガ 射干、著莪 |
強健で半日陰のやや乾燥した傾斜地の林などに植えるとよくふえる。 科属:アヤメ科アヤメ属 学名:Iris japonica 花期:4〜5月 花色:淡白紫地に黄と紫色のぼかし 花言葉:反抗、抵抗、決心、私を認めて、友人が多い 誕生花:4月20日、4月25日、6月22日 撮影地:小石川後楽園 撮影日:2010.04.11 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
シラン 紫蘭 |
花色は白、ピンクなどがあるが、和名のシランは「紫色のラン」の意味。 科属:ラン科シラン属 学名:Bletilla striata 別名:ベニラン 花期:4〜5月 草姿:立性 園芸分類:多年草 草丈:30〜50cm 花色:ピンク、白色など 花言葉:あなたを忘れない、お互い忘れないように、変わらぬ愛、薄れゆく愛 誕生花:4月28日、5月6日、5月14日、5月17日、6月22日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.05.09 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
シロバナラン 白花蘭 |
シランの園芸品種の中で白色のものをシロバナランといって紫蘭と分けているようです。 科属:ラン科シラン属 園芸分類:多年草 草姿:立性 花期:4〜5月 花色:ピンク、白色など 原産地:日本、台湾、中国 耐寒性:ふつう 花言葉:あなたを忘れない、お互い忘れないように、変わらぬ愛、薄れゆく愛 誕生花:4月28日、5月6日、5月14日、5月17日、6月22日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2002/05/03 カメラ:NIKON E990 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スイカズラ 吸葛 |
初夏、白から黄色に変化する香りのよい花を咲かせます。 科属:スイカズラ科スイカズラ属 漢字表記:吸葛 花期:5〜6月 花色:白〜黄色 園芸分類:半常緑つる性木本 別名:ニンドウ、キンギンカ 樹高:300〜500cm 花言葉:愛の絆、献身的な愛、友愛 誕生花:6月3日、6月8日、6月15日、6月22日、6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2012/05/20 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ヒガンバナ 彼岸花 マンジュシャゲ 曼珠沙華 |
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉のように秋の彼岸の頃に咲く花としてヒガンバナが有名です。 科属:ヒガンバナ科リコリス属 漢字表記:彼岸花、曼珠沙華 花期:7〜10月 別名:マンジュシャゲ、リコリスなど多数 花色:赤、黄、オレンジ、ピンク、白色 花言葉:情熱、悲しい思い出 誕生花:6月22日、9月1日、9月9日、9月20日、9月23日 撮影地:幸手市権現堂・日高市巾着田 撮影日:2009.09.20 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
フィーバーフュー マトリカリア |
全体に強い独特の芳香がある。乾燥葉は香りが一層つよくなり、防虫剤やポプリに利用。 科属:キク科ヨモギギク属 和名:ナツシロギク 花期:6〜7月 ハーブ:ポプリ、入浴剤、鑑賞、薬 利用法:ポプリ(葉)、入浴剤(葉)、鑑賞、薬 草丈:30〜80cm 花言葉:集う喜び、楽しむ、忍耐、寛容、恋路 誕生花:6月1日、6月5日、6月22日、10月21日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ヤブカンゾウ 藪萱草 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
6月23日 | ||||||||||||||||||||||||
クロサンドラ |
寒さに弱い熱帯性の花木で、花色は主に橙色か黄色で、葉は濃い緑色で強い光沢がある。 科属:キツネノマゴ科クロッサンドラ属 園芸分類:非耐寒性常緑小低木 花期:6〜11月 花色:橙、黄色 別名:サマーキャンドル、ヘリトリオシベ、ジョウゴバナ、キツネノヒガサ 花言葉:虚飾、仲良し、友情 誕生花:4月22日、6月23日、10月24日、11月4日 撮影地:千葉市花の美術館 撮影日:2010.09.12 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
タチアオイ 立葵 |
直立する太い茎に、大輪の美しい花が穂状につき、下から上に咲いていきます。 科属:アオイ科タチアオイ属 漢字表記:立葵 園芸分類:多年草 花期:6〜7月 花色:ピンク、紫紅、紫黒、淡黄、白、黒紅色など 花の大きさ:7〜10cm 草姿:立性 花言葉:平安、単純な愛、熱烈な恋、威厳、高貴、大きな志 誕生花:6月15日、6月18日、6月21日、6月23日、8月18日 撮影地:葛飾区内 撮影日:2011/06/28 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ミヤコワスレ 都忘れ |
江戸時代から愛好家の多いミヤコワスレです。山野に自生するミヤマヨメナの日本産園芸品種です。茶花や切り花用としても人気が高い。 科属:キク科ミヤマヨメナ属 漢字表記:都忘れ 花期:4〜6月頃 別名:ミヤマヨメナ、野春菊(ノシュンギク)、 花色:紫青、青、白、ピンクなど 花言葉:強い意志、別れ 誕生花:4月2日、4月21日、6月23日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010.05.02 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ムラサキツユクサ 紫露草 |
理科の授業でおなじみの植物で、花糸に生える毛が1列の細胞でできているので、細胞分裂や原型質流動などの観察に使われる。 科属:ツユクサ科トラデスカンチア属 漢字表記:紫露草 花期:4〜9月 園芸分類:多年草 草丈:50〜90cm 花色:青紫〜淡紅色 用途:花壇 花言葉:快活、貴び 誕生花:6月23日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.05.03 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月24日 | ||||||||||||||||||||||||
オトギリソウ 弟切草 |
古くから傷薬として使われていました。オトギリソウにはタンニンが多く含まれています。 科属:オトギリソウ科オトギリソウ属 漢字表記:弟切草 花期:7〜9月 生育地:山野の明るい草原 花色:黄色 園芸分類:多年草(耐寒性)山野草 花言葉:うらみ、秘密 誕生花:6月24日、11月19日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2008/07/13 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
グラジオラス |
園芸品種が多く、春に清楚な花を咲かせる春咲き系と豪華な夏咲き系があります。 科属:アヤメ科グラジオラス属 学名:Gladiolus 花期:3〜5月、7〜9月 別名:トウショウブ 花色:紅、黄、赤、紫、複色など 園芸分類:秋、春植え球根 花言葉:ひたむきな愛、情熱的な恋、勝利、用心深い、用意周到、たゆまぬ努力 誕生花:3月23日、6月14日、6月24日、7月8日、7月13日、8月19日、11月10日 撮影地:葛飾区 撮影日:2011/07/08 カメラ:Canon EOS 60D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
スイセンノウ(酔仙翁) リクニス(コロナリア) |
リクニスとはギリシャ語で「灯火」の意味で、燃えるような赤色に由来します。 科属:ナデシコ科センノウ属 漢字表記:酔仙翁 花期:5〜9月 花色:紅紫色 草姿:立性 原産地:ヨーロッパ南部 耐寒性:強 花言葉:誠実、名誉 誕生花:6月24日、8月19日 撮影地:墨田区東白鬚公園 撮影日:2010.05.25 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
バーベナ |
5弁のサクラに似た花が茎の先に半球状にまとまって咲きます。 科属:クマツヅラ科クマツヅラ属 別名:ビジョザクラ 花期:5〜10月 花色:緋赤、深紅、白、黄、ピンク、藤紫色 園芸分類:多年草または一年草 花言葉:家族の和合、家族愛、柔和、魔力、魅惑する 誕生花:5月24日、6月24日、7月18日、9月10日 撮影地:千葉市 花の美術館 撮影日:2009/05/11 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
バジル バジリコ |
イタリア料理が普及するにつれ、人気が高まったハーブ。 科属:シソ科メボウキ属 英名:バジル 伊名:バジリコ 園芸分類:一年草 花期:7〜10月 収穫期:6〜11月 花色:白色 利用部位:葉 利用法:料理、オイル、ビネガー 花言葉:神聖、好意、よいのぞみ、なんという幸運 誕生花:6月24日、7月22日、10月15日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2011/10/16 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ホタルブクロ 蛍袋 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
6月25日 | ||||||||||||||||||||||||
アサガオ 朝顔 |
「朝顔」の名は文字どおり朝早く咲く花ということに由来。 科属:ヒルガオ科アサガオ属 園芸分類:一年草 別名:ニホンアサガオ 花期:6〜10月 花色:白、紫、淡紫、ピンク、青、濃青、赤色など 草姿:つる性 原産地:不明 誕生花:喜びにあふれる、愛情の絆、愛着、はかない恋 誕生花:4月14日、6月25日、8月1日、8月6日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010/07/24 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
アメリカンブルー エボルブルス |
09.08.18 埼玉県石塚花園 Canon IXY DIGITAL 920 IS 近年出回るようになった草花です、夏に涼しげな青い花を咲かせるので人気が高い。 科属:ヒルガオ科エボルブルス属 学名:Evolvulus pilosus 花期:4〜10月 別名:アメリカンブルー 草姿:ほふく性 原産地:中央アメリカ 草丈:20cm 花色:青色 園芸分類:一年草もしくは多年草 花言葉:あふれる思い 誕生花:6月25日、7月6日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ウイキョウ フェンネル |
初夏から夏にかけて黄色の小さな花をつけます。全草からアニスのような甘い香りがします 科属:セリ科ウイキョウ属 英名:Fennel 花期:6〜8月 別名:ウイキョウ(和)、スイートフェンネル(英) 園芸分類:多年草 花色:黄色 ハーブ:料理、薬 花言葉:よい香り、賞賛、強い精神力 誕生花:4月1日、6月25日、6月29日、10月9日、10月25日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.06.05 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
クロコスミア モントブレチア |
旧属名のモントブレチアで知られていますが、現在はクロコスミア属です。 科属:アヤメ科クロコスミア属 園芸分類:春植え球根 花期:6〜8月 別名:クロコスミア、ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) 花色:オレンジ、深紅、黄色 花言葉:良い便り、消息、素敵な思い出 誕生花:6月25日、9月4日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.06.24 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ヒメヒオウギズイセン クロコスミア |
旧属名のモントブレチアで知られていますが、現在はクロコスミア属です。 科属:アヤメ科クロコスミア属 園芸分類:春植え球根 花期:6〜8月 別名:クロコスミア、ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) 花色:オレンジ、深紅、黄色 花言葉:良い便り、消息、素敵な思い出 誕生花:6月25日、9月4日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.06.24 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ヒルガオ 昼顔 |
アサガオのように朝だけ咲くのではなく、昼に咲くことから昼顔の名があります。 科属:ヒルガオ科ヒルガオ属 漢字表記:昼顔 花期:6〜8月 花色:淡紅色 花の大きさ:5〜6cm 園芸分類:つる性多年草(耐寒性) 利用法:野草 花言葉:絆、優しい愛情、おだやかさ、縁、はかない恋 誕生花:6月25日、7月17日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009/06/11 カメラ:Canon IXY DIGITAL 920 IS |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ウイキョウ フェンネル |
初夏から夏にかけて黄色の小さな花をつけます。全草からアニスのような甘い香りがします 科属:セリ科ウイキョウ属 英名:Fennel 花期:6〜8月 別名:ウイキョウ(和)、スイートフェンネル(英) 園芸分類:多年草 花色:黄色 ハーブ:料理、薬 花言葉:よい香り、賞賛、強い精神力 誕生花:4月1日、6月25日、6月29日、10月9日、10月25日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.06.05 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月26日 | ||||||||||||||||||||||||
ジギタリス |
科属:ゴマノハグサ科ジギタリス属 花期:5〜7月 園芸分類:多年草 花色:紫紅、ピンク、白、赤色 ハーブ:本文参照 花言葉:本文参照 誕生花:6月6日、6月26日 撮影:2013.05.03 水戸市植物園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
フォックスグローブ ジギタリス |
科属:ゴマノハグサ科ジギタリス属 花期:5〜7月 園芸分類:多年草 花色:紫紅、ピンク、白、赤色 ハーブ:本文参照 花言葉:本文参照 誕生花:6月6日、6月26日 撮影:2013.05.03 水戸市植物園 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ライラック | 01.04.08 自宅付近 小さな花が鈴なりになって咲きます 花言葉:愛の芽生え、青春の喜び、美しい契り、出会いの喜び、友情く 誕生花:3月28日、4月7日、5月2日、5月11日、5月12日、5月18日、5月30日、6月12日、6月26日、6月30日、7月16日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月27日 | ||||||||||||||||||||||||
アガパンサス |
梅雨明けが待ち遠しい時期になりましたが、アガパンサスがこの時期に咲き始めます。 科属:ユリ科アガパンサス属 別名:ムラサキクンシラン 花期:6〜7月 園芸分類:多年草 花色:濃紫、淡青、白色 原産地:南アフリカなど 花言葉:恋の訪れ、知的な装い、実直、愛の便り 誕生花:6月27日、6月29日、6月30日、7月6日、8月22日 撮影地:葛飾区内自宅の庭 撮影日:2010.07.04 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
カラー | 06.02.12 各地で撮影 ろうと状の仏炎花や葉が美しい、雨の時に水が溜まったらどうなるのかなと心配です。 花言葉:乙女のしとやかさ、歓喜、すばらしい美、壮大な美、清浄 誕生花:4月2日、5月5日、5月22日、5月23日、5月31日、6月19日、 6月27日、10月22日、10月31日、12月15日 | ![]() | ||||||||||||||||||||||
トケイソウ 時計草 |
独特の形をした花がユニークです。花を時計の文字盤に、見立ててトケイソウといいます。 科属:トケイソウ科トケイソウ属 和名:トケイソウ 漢字表記:時計草 花期:6〜9月 別名:パッシフローラ、ボロンカズラ 園芸分類:非耐寒性常緑つる性木本 花色:白〜紫色 花言葉:神聖な愛、宗教、信仰、聖なる愛、信じる心、受難 誕生花:6月13日、6月27日、8月21日 撮影地:埼玉県三郷市 撮影日:2008/06/15 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ホタルブクロ 蛍袋 |
![]() | |||||||||||||||||||||||
メランポディウム |
暑さに強く、盛夏も休まず開花します。マリーゴールドに代わる夏花壇の素材とし人気。 科属:キク科メランポジウム属 花色:黄色 別名:メランポジューム 花期:7〜10月 園芸分類:一年草 原産地:メキシコ 利用法:花壇、鉢植え、寄席植え、グランドカバー 花言葉:元気、あなたはかわいい、小さな親切 誕生花:6月27日、11月5日、11月9日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011/09/07 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
6月28日 | ||||||||||||||||||||||||
アスチルベ アワモリショウマ 泡盛升麻 |
5弁のたくさんの小花が泡立つように咲き、白い花が波立っているようで美しい。名の由来は、花の様子をそのまま表現した形ですね。 科属:ユキノシタ科アスチルベ属 漢字表記:泡盛升麻 花期:5〜7月 園芸分類:多年草 耐寒性:強 花言葉:恋の訪れ、自由、熱心な気持ち 誕生花:5月12日、5月22日、6月1日、6月28日 撮影地:都立向島百花園 撮影日:2010.05.25 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
クチナシ 山梔子 |
大輪で八重咲きのオオヤエクチナシ、小型のコクチナシなど種類が多い。 科属:アカネ科クチナシ属 別名:センブク 園芸分類:常緑低木 花期:6〜7月 花色:白 花びら:先が6裂 花の大きさ:直径6〜8cm 漢字表記:山梔子、口無 樹高:150〜300cm 葉のつき方:対生 花言葉:とても、うれしい 誕生花:3月19日、6月7日、6月14日、6月28日、6月30日、7月7日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月29日 | ||||||||||||||||||||||||
アガパンサス |
梅雨明けが待ち遠しい時期になりましたが、アガパンサスがこの時期に咲き始めます。 科属:ユリ科アガパンサス属 別名:ムラサキクンシラン 花期:6〜7月 園芸分類:多年草 花色:濃紫、淡青、白色 原産地:南アフリカなど 花言葉:恋の訪れ、知的な装い、実直、愛の便り 誕生花:6月27日、6月29日、6月30日、7月6日、8月22日 撮影地:葛飾区内自宅の庭 撮影日:2010.07.04 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
アザミ 薊 |
キク科アザミ属 (Cirsium) 及びそれに類する植物の総称。 科属:キク科アザミ属 漢字表記:薊 園芸分類:多年草(耐寒性) 花期:5〜8月 花色:白、ピンク、紅色 別名:ハナアザミ、アザミ、ノアザミ、テラオカアザミ 原産地:日本 花言葉:独立、権利、独立、厳格、安心、触れないで 誕生花:3月19日、6月19日、6月29日、7月1日、9月3日、9月14日、9月18日、10月21日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2010/05/25 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
アジサイ 紫陽花 |
科属:ユキノシタ科アジサイ属 園芸分類:落葉低木 花期:6〜8月 花色:白〜淡青紫色 花言葉:抱強い愛情、クールな美しさ、移り気 誕生花:6月3日、6月17日、6月29日、7月1日、9月18日 撮影:2010.06.05 千葉市花の美術館、都立水元公園など カメラ:EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
アメリカフヨウ |
フヨウは木本ですが、アメリカフヨウは別名のクサフヨウのとおり草本です。 科属:アオイ科ハイビスカス属 漢字表記:草芙蓉 園芸分類:多年草 花期:8〜10月 花色:ピンク、白、赤色など 花の大きさ:15〜25cm 別名:クサフヨウ 花言葉:しとやかな恋人、日ごとの美しさ、はなやかな生活 誕生花:6月29日、7月19日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009/07/24 カメラ:CanonIXY DIGITAL920IS |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ウイキョウ フェンネル |
初夏から夏にかけて黄色の小さな花をつけます。全草からアニスのような甘い香りがします 科属:セリ科ウイキョウ属 英名:Fennel 花期:6〜8月 別名:ウイキョウ(和)、スイートフェンネル(英) 園芸分類:多年草 花色:黄色 ハーブ:料理、薬 花言葉:よい香り、賞賛、強い精神力 誕生花:4月1日、6月25日、6月29日、10月9日、10月25日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.06.05 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ジャーマンアイリス ドイツアヤメ |
科属:アヤメ科アヤメ属 別名:ドイツアヤメ 花期:4〜6月 園芸分類:耐寒性多年草 花色:白、黄、オレンジ、茶、黒色など 花言葉:燃える思い、炎、情熱、恋の便り 誕生花:4月17日、5月26日、5月29日、6月29日 撮影:2013.05.12 川口市安行 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
ディモルフォセカ テトラゴリアス |
鮮やかなオレンジ色の花を咲かせ、群生したお花畑などを見ると圧巻です。 科属:キク科ディモールホセカ属 園芸分類:一年草 花期:4〜5月 花色:黄色 花の大きさ:3〜4cm 別名:アフリカキンセンカ 花言葉:ほのかな喜び、変わらぬ愛、元気 誕生花:1月29日、4月7日、6月29日 撮影地:ハーブハーモニーガーデン 撮影日:2003.06.16 カメラ:Minolta DiMAGE7Hi |
![]() | ||||||||||||||||||||||
フェンネル ウイキョウ |
初夏から夏にかけて黄色の小さな花をつけます。全草からアニスのような甘い香りがします 科属:セリ科ウイキョウ属 英名:Fennel 花期:6〜8月 別名:ウイキョウ(和)、スイートフェンネル(英) 園芸分類:多年草 花色:黄色 ハーブ:料理、薬 花言葉:よい香り、賞賛、強い精神力 誕生花:4月1日、6月25日、6月29日、10月9日、10月25日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2010.06.05 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
6月30日 | ||||||||||||||||||||||||
アガパンサス |
梅雨明けが待ち遠しい時期になりましたが、アガパンサスがこの時期に咲き始めます。 科属:ユリ科アガパンサス属 別名:ムラサキクンシラン 花期:6〜7月 園芸分類:多年草 花色:濃紫、淡青、白色 原産地:南アフリカなど 花言葉:恋の訪れ、知的な装い、実直、愛の便り 誕生花:6月27日、6月29日、6月30日、7月6日、8月22日 撮影地:葛飾区内自宅の庭 撮影日:2010.07.04 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
キンシバイ 金糸梅 |
花びらは厚く、つやがある。たくさんの雄しべを黄色い糸に花の形がウメに似ているので、キンシバイの名がついた。 科属:オトギリソウ科オトギリソウ属 漢字表記:金糸梅 花期:5〜7月 園芸分類:半落葉小低木 花色:黄色 花の大きさ:直径3〜4cm 花言葉:秘密、悲しみを止める 誕生花:6月16日、6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2009.06.25 カメラ:Canon EOS 30D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
クチナシ 山梔子 |
大輪で八重咲きのオオヤエクチナシ、小型のコクチナシなど種類が多い。 科属:アカネ科クチナシ属 別名:センブク 園芸分類:常緑低木 花期:6〜7月 花色:白 花びら:先が6裂 花の大きさ:直径6〜8cm 漢字表記:山梔子、口無 樹高:150〜300cm 葉のつき方:対生 花言葉:とても、うれしい 誕生花:3月19日、6月7日、6月14日、6月28日、6月30日、7月7日 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
スイカズラ 吸葛 |
初夏、白から黄色に変化する香りのよい花を咲かせます。 科属:スイカズラ科スイカズラ属 漢字表記:吸葛 花期:5〜6月 花色:白〜黄色 園芸分類:半常緑つる性木本 別名:ニンドウ、キンギンカ 樹高:300〜500cm 花言葉:愛の絆、献身的な愛、友愛 誕生花:6月3日、6月8日、6月15日、6月22日、6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2012/05/20 カメラ:Canon EOS 60D | ![]() | ||||||||||||||||||||||
スカビオサ マツムシソウ 松虫草 |
キクと同様多数の花が集まった頭状花序で、花が咲き進むと花序が球状に盛り上がる。 科属:マツムシソウ科スカビオサ属 別名:スカビオサ 花期:6〜11月 園芸分類:1、2年草または多年草 花色:青紫、ピンク、深紅、白、淡黄色など 花言葉:朝の花嫁、敏感、無からの出発、魅力、風情 誕生花:4月26日、5月 2日、6月 2日、6月30日、8月23日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2002.04.29 カメラ:NIKON E990 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ビヨウヤナギ 美容柳 |
長い雄しべをふさふさ生やし黄色い花が印象的です。葉はヤナギに似て細長く、先が丸い。 科属:オトギリソウ科オトギリソウ属 花色:黄色 花期:6〜7月 漢字表記:美容柳、未央柳 園芸分類:半落葉低木 原産地:中国 花言葉:多感、有用、あきらめ 誕生花:6月30日 撮影地:区内の公園 撮影日:2010.06.08 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
マツムシソウ 松虫草 |
キクと同様多数の花が集まった頭状花序で、花が咲き進むと花序が球状に盛り上がる。 科属:マツムシソウ科スカビオサ属 別名:スカビオサ 花期:6〜11月 園芸分類:1、2年草または多年草 花色:青紫、ピンク、深紅、白、淡黄色など 花言葉:朝の花嫁、敏感、無からの出発、魅力、風情 誕生花:4月26日、5月 2日、6月 2日、6月30日、8月23日 撮影地:葛飾区内自宅 撮影日:2002.04.29 カメラ:NIKON E990 |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ムラサキゴテン 紫御殿 |
和名ムラサキゴテンと呼ばれる濃いピンク色の花を咲かせるパープルハートです。 科属:ツユクサ科トラデスカンティア属 漢字表記:紫御殿 花期:5〜11月 園芸分類:多年草 花色:ピンク色 別名:セトクレアセア、パープルハート 草丈:30〜60cm 原産地:メキシコ 耐寒性:やや弱い 花言葉:優しい愛情、誠実、変わらぬ愛 誕生花:6月30日 撮影地:都立水元公園 撮影日:2011.03.06 カメラ:Canon EOS 30D |
![]() | ||||||||||||||||||||||
ライラック | 01.04.08 自宅付近 小さな花が鈴なりになって咲きます 花言葉:愛の芽生え、青春の喜び、美しい契り、出会いの喜び、友情く 誕生花:3月28日、4月7日、5月2日、5月11日、5月12日、5月18日、5月30日、6月12日、6月26日、6月30日、7月16日 | ![]() |
![]() |
関連参考図書紹介