|
|
|
|
|
|
|
|
![]() ![]() |
古代ギリシアやローマ時代に多くの人が「タイム」を勇気の象徴として親しんできました。 タイムの仲間は多種多様ですが、大別すると茎が立つ木立性タイムと、ほふく性(クリーピング)タイムに分けられます。 タイムの特徴は食用、香料、薬用、観賞用と、最も広く活用されるハーブの1つです。 沢山の品種がありますが、料理には主にコモンタイム、レモンタイムです。使いやすい万能スパイスで、肉や魚介類の生臭みを消すのに最適です。 肉料理に使うと肉の臭みが消え、香りが残ります。また、ソーセージづくりでは欠かせないスパイスです。 |
科属:シソ科イブキジャコウソウ属 学名:Thymus vulgaris 収穫期:周年 花期:5〜7月 利用部位:茎、葉 利用法:スパイス、ビネガー、オイル、茶、入浴剤、 ポプリ、クラフト 保存法:乾燥 原産地:ヨーロッパ南部 園芸分類:常緑性の低木、ハーブ 草丈:20〜40cm 花色:白、淡赤色 草姿:木立性、ほふく性 耐暑性:ふつう 耐寒性:強い 花言葉:行動力、勇気、活動、活気、大きな望み 誕生花:5月4日、5月22日、6月2日、6月18日 購入先紹介:HERB GARDEN 蒼 撮影:2013.05.26 都立水元公園 カメラ:Canon EOS 60D 関連サイト:花しらべ、シソ科、タで始まる植物 |
画像を壁紙にするには、画像の下の「1600×1200ピクセル」をマウスで右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」をクリックして適当なホルダーに保存します。次にそのフォルダーの中のファイル名をクリックしてモニター画面に表示させて、画像を右クリックして「デスクトップの背景として設定」をクリックすると壁紙画像が表示されます。
|
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
関連参考図書紹介