|
|
|
|
|
|
|
|
![]() ![]() |
イタリア料理が普及するにつれ、人気が高まったハーブ。全体からただよう独特の香りが、トマトやガーリックと抜群の相性を示す。代表的なスイートバジルのほかに、さまざまな香りが楽しめるダークオパールバジル、ブッシュバジル、レモンバジル、レタスバジルなど他にも多彩な園芸品種があります。 ダークオパールバジルは草丈50cm。ハーブビネガーに使うと紫色が映えます。全体的に黒っぽい感じですが、緑色の葉が出ることもあります。 ブッシュバジルはスイートバジルの変種で、同様の香りがあります。草丈30cm。別名グリーンバジル。 レモンバジルは葉にレモンのような香りがあります。スイートバジルに比べると葉の幅が狭く細長いです。 レタスバジルはスイートバジルの変種で、同様の香りがあります。草丈60〜80cm。大きくて肉厚のちぢれた葉をもち、表面はでこぼこになります。サラダにも利用されます。丈夫な性質。 このうちスパイスとして一般的に使われるのは、「スイートバジル」と「ブッシュバジル」になります。 日本においては、有名メーカー製の家庭用乾燥ハーブがバジルと称される一方で、産地及び料理からイタリア語の呼称、バジリコが使われることもある。 |
科属:シソ科メボウキ属 学名:Ocimum basilicum 和名:メボウキ 英名:バジル(Basil) 伊名:バジリコ(Basilico) 花期:7〜10月 収穫期:6〜11月 花色:白色 利用部位:葉 利用法:料理、オイル、ビネガー 保存法:冷凍、乾燥 草丈:50〜80cm 原産地:アメリカとユーラシア大陸の熱帯地域 ハーブ利用法:料理、オイル、ビネガー 園芸分類:一年草 花言葉:神聖、好意、よいのぞみ、なんという幸運 誕生花:6月24日、7月22日、10月15日 撮影地:足立区都市農業公園 撮影日:2011/10/16 カメラ:Canon EOS 60D |
|