![]() ![]() |
同じ属の仲間にはシロツメクサやアカツメクサがあり、広場や空地の雑草して生えています。 この種類は鮮やかな真紅の花を咲かせ、イチゴのような愛らしい花穂に、甘い香りがあります。花をほぐしてサラダに散らしたり、ティーに若葉はサラダや天ぷら、酢の物にむきます。切り花やポプリにも利用できます。 茶には強壮作用があります。観賞用として楽しむ場合は、冬に十分な寒さにあわせると、美しい花が咲きます。 |
科属:マメ科シャジクソウ属 学名:Trifolium incarnatum 収穫期:4〜7月 花期:5〜6月 利用部位:花、若葉 利用法:料理、茶(花)、鑑賞 保存法:生を利用 原産地:ヨーロッパ南・西部 別名:ストリベリー・キャンドル、オランダレンゲ、 ベニバナツメクサ 園芸分類:一年草、ハーブ 花色:紅色 草丈:30〜60cm 耐暑性:弱 耐寒性:強い 花言葉:善良、幸運を呼ぶ 誕生花:3月9日、4月20日 購入先紹介:HERB GARDEN 蒼 撮影地:千葉県大多喜町ハーブアイランド 撮影日:2007/04/30 カメラ:Canon EOS 30D |
|
ハーブ図鑑 |
花色による花検索 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
四 季 の 花 の リ ン ク | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|