![]() ![]() |
ローマ神話に登場する地獄の河神コキュトスの娘「メンテ」が名前の由来とされています。 全体から放たれる清涼感のある香りと、小花を密につけた可憐な花穂が魅力のハーブ。芳香成分には鎮静や防腐、解熱作用などがあり、用途は広い。茎が立つタイプや、はうタイプ、斑入り葉タイプなど、種類が豊富です。 肉料理のソースや菓子の香りづけに使われます。 |
科属:シソ科ハッカ属 学名:Mentha spp. 和名:ハッカ(薄荷) 花期:7〜9月 収穫期:3〜11月 英名:Mint 別名:メンタ、ハッカ(和) 利用部位:葉 利用法:料理、茶、入用剤、香料、鑑賞 保存法:乾燥 原産地:世界各地、特に北半球の温帯域 園芸分類:多年草 花色:白、ピンク色 草丈:20〜100cm 花言葉:効能、美徳、温情、貞淑 誕生花:6月9日、7月21日(オー・デ・コロン・ミント)、 8月23日、12月23日(スペアミント) |
|
関連参考サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|